バウハウス・アーカイブ
Home » ベルリン » バウハウスをベルリンで見るなら訪れたい博物館バウハウス・アーカイブ(バウハウス資料館)

バウハウスをベルリンで見るなら訪れたい博物館バウハウス・アーカイブ(バウハウス資料館)

更新日

/

, , ,

建築好きな人であれば、バウハウスの名前を聞いたことがあるでしょう。バウハウスとは20世紀初頭にドイツにあった美術学校です。

そこでは多くの有名な建築家やアーティストが関わり、先進的な教育を行っていました。その影響は大きく、現在でも建築やデザインの世界に大きな影響を与えています。

そんなバウハウスの業績を伝える博物館がドイツ各地にあります。今回紹介したいのはその内の一つであるベルリンのバウハウス・アーカイブ(バウハウス資料館)です。

バウハウスとは

バウハウスはドイツ中部の都市ヴァイマールで1919年に設立されました。その後1925年にドイツ東部の都市デッサウに移り、さらにベルリンへと移った後に、当地で1933年に閉校となっています。

僅か十数年の活動でしたが、バウハウスではデザインや建築で活躍する多くの優秀な人材を輩出しました。また建築や美術界に名を残す人物が教官として勤めていたことでも知られています。

このようなバウハウスの先進性は、その校舎や関連の建物が、世界遺産に登録されていることからもわかるでしょう。

バウハウス

ベルリン唯一のバウハウスの関連施設

ヴァイマールとデッサウはバウハウスの学校が設置された街ですが、いずれも手がけた建物が残っています。しかしバウハウス終焉の地となったベルリンでは、バウハウスが建てた建物はありません。

バウハウスは1932年にナチスの台頭と共に、その先進性が仇となってデッサウを追われます。そのためベルリンに移るのですが、僅か1年足らずの1933年に閉校となっています。

ベルリンはバウハウス最後の地ですが、活動期間の短ささゆえに建物がありません。そのため戦後ベルリンに建てられたバウハウス・アーカイブは重要な存在なのです。

ベルリンに建てられた博物館

第二時世界大戦後にバウハウスの重要性が再認識されるなか、その資料を集めた博物館が構想されます。当初はドイツ西部の都市ダルムシュタットで予定されたのですが、ベルリンに変更されます。

博物館の建物を手がけたのは、バウハウスの初代校長であり、モダニズム建築の巨匠グロピウスです。ただし彼の建物がすぐ実現することはありませんでした。構想からおよそ20年後に異なる敷地で実現することになったのです。

グロピウスもその時には亡くなっており、そのため当初とは多少異なる形で博物館は実現されることになリました。

バウハウス・アーカイブの現在の状況

このような博物館でコレクションされているのは、バウハウスで教官として働いていた、クレー、ファイニガー、カンディンスキーといった絵画の巨匠たちの作品です。その他にも多くのグラフィック作品がコレクションされています。

しかし残念ながら現在のところ鑑賞することはできません。2018年から博物館の建物の増築工事が行われており、当初2022年再オープンを目指していましたが、2024年現在も工事が続いている状態です。そのため再オープンまで、今しばらく待つことになるでしょう。

現在は間借りスペースで小規模展示

そんなバウハウス・アーカイブですが、ベルリン市内の建物に間借りした形で小規模な展示が行われています。なお、そこではミュージアムショップが併設されているため、多くのバウハウスアイテムを購入することができるでしょう。

そのためベルリンでバウハウスを楽しみたい人には必見の場所となっています。ドイツでバウハウスの足跡をたどるなら、ベルリンにもぜひ訪れてみてください。

ベルリンでバウハウス関連やモダニズム関連の建物をご案内します

ベルリン建築個人ガイド

バウハウス・アーカイブ / Bauhaus-Archiv

アドレス:Klingelhöferstraße 14, 10785 Berlin

開館時間:ー

入場料:ー

Website:バウハウス・アーカイブ

テンポラリー・バウハウス・アーカイブ / Temporary Bauhaus-Archiv

アドレス:Knesebeckstraße 1-2, 10623 Berlin

開館時間:10:00〜18:00

休館日:日曜、祝日

入場料:無料

ベルリン近郊の町ベルナウにバウハウス関連の建物があります。こちらの記事では、その建物について紹介しています。

ヴァイマールにあるバウハウス関連の建物について、こちらの記事で紹介しています。

ドイツの祝日 / ドイツ便り

ドイツの祝日はいつ?2025、2026、2027年のドイツの祝日リスト

10月 14, 2024

ドイツでは祝日に多くのお店が営業しません。そのため知りたいのは、ドイツ…

ベルリンの公共交通機関、トラム

ベルリンの公共交通機関でストライキ(2025年3月26、27日)

3月 22, 2025

ドイツでは2025年に入ってから多くのストライキが行われています。ドイ…

シュニッツェル

ドイツ旅行で絶対に食べておきたいシュニッツェル

5月 20, 2024

ドイツ料理の定番といえるのが、シュニッツェルと呼ばれる料理です。それは…

スーパーマーケット

2025年のドイツの物価をチェック!

1月 9, 2025

こちらの記事では現在のドイツの物価については解説しています。記事では、…

ドイツの空港

2023年2月27日にデュッセルドルフとケルン・ボン空港でストライキの予定

2月 26, 2023

2023年2月27日にデュッセルドルフとケルン・ボン空港でストライキが…



ページ内検索


タグ

お役立ち情報 ケルン デュッセルドルフ ドイツサッカー ベルリンの壁を自転車で辿る ベルリン観光 ライプツィヒ ヴァイマール 現代アート 蚤の市


最新の投稿

ドイツで現在予定されている主なストライキ

ドイツで気を付けたい公共交通機関のストライキ、ドイツの駅

ドイツは公共交通機関や空港などでストライキが頻繁に行われています。ドイツのストライキで厄介なのが、直前まで公式にアナウンスされないことです。そのためドイツに来て初めてストライキが行われることを知ること…

ベルリンのお勧めの美術館・博物館10選、特徴や見ど…

博物館島

ベルリンには多くの素晴らしい美術館や博物館があります。その数が多いため、訪れる場所に困るかもしれません。そこで、こちらの記事では、他にはないような特別なところや、素晴らしい展示をおこなうところなど、お…

ベルリンで訪れておきたい必見の建築

新ナショナルギャラリー

ベルリンには多くの重要な建物が建てられています。その代表と言えるのは20世紀に建てられた集合住宅で、それらは「ベルリンのモダニズム集合住宅群」として世界遺産に登録されています。 また第二次世界大戦後に…

ベルリンで必見の現代アートを展示するギャラリー

ベルリンで必見の現代アートを展示するギャラリー

ベルリンと言えば、現代アートの街として知られています。その理由として挙げられるのは、現代アートを専門に見せる美術館やギャラリーが多くあることです。 そんな美術館とギャラリーですが、そこには大きな違いが…

ベルリンの壁跡の桜並木が土壌改良工事のため2025…

ベルリンの壁跡地の桜並木

ベルリンと隣接する都市テルトーの境界にはベルリンの壁が築かれていました。そんな悲しい歴史を持つ場所ですが、ドイツ再統一後に多くの桜が植えられ、毎年春には美しいピンクの壁が現れます。 ですが、土壌改良の…