博物館島
Home » ベルリン » 博物館島(ムゼウムスインゼル)を訪れる際に知っておきたいこと

博物館島(ムゼウムスインゼル)を訪れる際に知っておきたいこと

ベルリンを旅行で訪れる場合、おそらく多くの人が訪れるのが博物館島(ムゼウムスインゼル)でしょう。博物館島はベルリン中心部にあり、川の中洲部分に博物館や美術館が集まる場所のことです。

集まっているのは5つの施設で、いずれもドイツ屈指の素晴らしいコレクションを所蔵しており、どれも見逃すことができません。また世界遺産にも指定されるほど重要な文化の場所として考えられており、世界中から多くの人が訪れています。今回はそんな博物館島について紹介したいと思います。

ベルリン中心部にある博物館島

博物館島

博物館島があるのはベルリンの中心部を流れるシュプレー川の中洲部分です。川に挟まれた場所ですが、実際には博物館や美術館だけでなく、再建されたベルリン王宮やベルリン大聖堂などが集まっています。

中洲全体が博物館島というよりも、中洲の北に博物館や美術館が集まる場所が博物館島と呼ばれています。そのため博物館島を訪れれば、王宮やベルリン大聖堂などの他の魅力的な施設を合わせて訪れることができるでしょう。

博物館島の美術館や博物館

博物館島
  • ペルガモン博物館 / 中東やイスラムの美術作品
  • 新博物館 / エジプト美術に紀元前の美術作品
  • 旧博物館 / ギリシア美術
  • ボーデ博物館 / ビザンチン美術や彫刻コレクション
  • 旧美術館 / ロマン主義や印象派

博物館島に集まるのは5館の文化施設です。おそらく最も有名なのがペルガモン博物館です。こちらは中東やイスラムの美術作品を展示する建物。次に有名なのが新博物館で、こちらはエジプト美術に紀元前の美術作品を展示しています。旧博物館で展示されているのは、ギリシア美術の作品など。

博物館島の一番北側にあるボーデ博物館ではビザンチン美術や彫刻コレクションが展示されています。旧美術館は博物館で唯一の絵画作品を展示する場所で、ロマン主義や印象派といったアーティストの作品を楽しむことができます。

お勧めな博物館島のまわり方

博物館島

博物館島の施設はどれも見応えがあるコレクションを展示しています。そのため1日で全ての建物を見るのは難しいかもしれません。お勧めしたいのは見たい一つの博物館をしっかり見て、他の施設は重要な作品だけを見ることです。もしくは全ての館の見所だけを見ることです。

そうすれば、ヘトヘトになって見た作品を覚えていないという事態を避けることができるでしょう。いずれにせよ、どの建物も広くて見るものが多くあるため、しっかりと時間を取って訪れることをお勧めします。

博物館島をお得に訪れる方法

博物館島
  • 博物館島チケット / 24ユーロ (博物館島の博物館、美術館に訪問可能 / 1日有効)
  • ミュージアムパス / 32ユーロ(博物館島の博物館、美術館及びベルリンの指定された施設を訪問可能、ただし一部の展示は除外されるため注意 / 3日間有効)

(チケットの価格は2024年5月現在)

博物館島の施設ですが、各施設のチケットは12〜14ユーロとなっています。他にも博物館島チケットというものがあり、こちらは1日券24ユーロで博物館島の全ての施設を訪れることができます。価格はお得ですが、上でも紹介したように1日で全て訪れるのは少し厳しいかもしれません。

他にもお得なチケットがあり、ミュージアムパスではベルリンの指定された30館の文化施設を訪れられるもので博物館島の施設を訪れることができます。こちらは32ユーロなので、博物館島とそれ以外の文化施設を訪れる人にはお勧めのチケットでしょう。

博物館島の休館や工事に注意

ペルガモン博物館
  • ペルガモン博物館は2027年まで休館

なお気を付けたいのは博物館島での工事です。訪れると必ずと言ってよいほど、いずれかの施設が補修工事などで休館していたり、一部の作品を鑑賞することができません。

2024年5月現在ペルガモン博物館は休館しています。少なくとも2027年までは鑑賞できない状態となっているため、訪れる際には注意してください。

博物館島/Museumsinsel Berlin(ムゼウムスインゼル)

Web: 博物館島