マイスターハウス
Home » バウハウス » デッサウでぜひ訪れたいバウハウスのマイスターハウス

デッサウでぜひ訪れたいバウハウスのマイスターハウス

更新日

/

, ,

ドイツにはバウハウスと呼ばれる美術学校がありました。そこで行われた斬新な教育によって生み出されたものは、今もなお、美術、デザイン、そして建築の領域に大きな影響を与えています。そんなバウハウスですが、校舎を構えていたドイツ中部の都市デッサウに幾つかの建物を建てています。

特に有名なものが1926年に完成したバウハウスの校舎ですが、それ以外にも重要な建物が建てられています。現在では訪問可能になっており、バウハウスが生み出した空間を体験できるのです。その建物とはバウハウスの教官の住宅であるマイスターハウスです。こちらの記事ではそんなマイスターハウスについて紹介したいと思います。

マイスターハウスとバウハウス

マイスターハウス

1919年にドイツ中部の都市ヴァイマールで設立されたバウハウスですが、1925年にデッサウへと移転しました。その際に、初代バウハウスの学長であり、建築家でもあるグロピウスは新校舎を手がけました。同時にグロピウスはバウハウスの教官が住む建物も手がけているのです。それは校舎のほど近くに建てられたマイスターハウスなのです。

バウハウスがベルリンへと移転した後は、建物は第三者へと渡り、改装されることになりました。また残念なことに第二次世界大戦によって幾つかの建物は破壊されています。しかし1990年代に残された建物は本来の形へと戻され、1996年にはバウハウスの校舎と共に世界遺産に指定されたのでした。

デッサウにあるバウハウスの校舎については、こちらの記事で紹介しています。

世界遺産にも指定されたマイスターハウス

マイスターハウス

マイスターハウスはグロピウスが手がけた4棟の建物から構成されています。1棟は学長が住む一戸建ての建物。それ以外の3棟は2世帯が住む建物となっており、そこに教官と家族が住んでいました。グロピウスの計画ではモジュールを組み合わせるプレハブ方式が考えられていました。このように合理性を主眼に置いた建物になっており、建物の同じレイアウトからは、それを感じられるかもしれません。

なお戦火をくぐり抜けて現存するオリジナルの建物は、カンディンスキーとクレーが住んていた建物、そしてムッへとシュレンマーが住んでいた建物。そしてナギとファイニンガーが住んでいた建物のファイニンガー側の建物です。学長の建物とナギとファイニンガーの住んでいた建物のナギ側は戦禍によって失われています。

印象的なマイスターハウスの空間

 マイスターハウス
マイスターハウス

マイスターハウスはバウハウス校舎近くの松林の中に建っています。建物を見ると、白い外壁に嵌め込まれた大きなガラス窓が一際目立つでしょう。そんな建物にはアトリエ、テラス、バルコニーなども組み込まれています。アトリエ空間は天井が高く、窓は壁を覆うように広がっています。そんな窓から多くの外光を取り込んで、明るく広々とした空間を生み出しています。

アトリエ空間と共に印象に残るのは、建物内に使われている赤や黄色、そして水色といったカラフルな色です。手すりに赤色が使われ、一部の壁には水色が使われており、こうしたカラフルな空間は、ここにクレーやカンディンスキーといった画家が住んでいたことを思い起こさせるでしょう。

新しくマイスターハウスに加えられた建物

マイスターハウス
マイスターハウス

マイスターハウスではグロピウスが手がけた合理的でモダンな空間を体験することができます。ですが、ここではそれ以外の空間も体験できるのです。それは現代的で芸術的な空間です。戦争によって学長の住宅とナギが住んでいた建物が失われましたが、そこに新しい建物が建てられています。

建物は現代の建築家がグロピウスのアイデアを生かしつつ新しい考えを取り入れたもの。外観はグロピウスのデザインのままですが、内部には吹き抜けの広がるシンプルな空間が広がります。アーティストがその空間を演出しており、特別な空間を体験できるでしょう。

過去と現在の斬新なアイデアに出会える場所

マイスターハウス

バウハウスというと、その校舎が大きく注目されるかもしれません。ですが、それ以外にも素晴らしい建物が残されています。マイスターハウスは、そんな建物の一つです。ここではグロピウスが手がけたモダンな空間だけでなく、現代の建築家とアーティストが手がけたモダンな空間を体験することができます。そのため過去だけでなく、現代の斬新な考えも感じられる場所と言えるでしょう。

このような建物はバウハウスのアイデアを理解するために重要なものです。デッサウを訪れるのであれば、バウハウスの校舎だけでなくマイスターハウスもぜひ訪れてみてください。

「ドイツ便り」ではデッサウでバウハウスの建物をご案内します

バウハウス個人ガイド

マイスターハウス / Meisterhäuser

アドレス: Ebertallee 59, 06846 Dessau-Roßlau

入場料: 10ユーロ

開館時間: 10〜17時 

休館日: 月曜日 / 3〜10月

Website : マイスターハウス

(2025年1月確認)

ドイツ東部の都市デッサウには、多くのバウハウスの建物が残されています。こちらの記事では、そんなデッサウにあるバウハウスの建物を紹介しています。

ドイツの空港

2023年2月17日にドイツの7空港でストライキが予定されています。

2月 16, 2023

2023年2月17日にドイツの空港ではストライキが行われる予定になって…

テーゲル国際空港

ミュンヘン空港のターミナルやアクセスについて解説

8月 22, 2024

ミュンヘン と言えば、ドイツ屈指の観光都市です。多くの美術館があり、オ…

ティアハイム

ティアハイム・ベルリン / 多くの動物を守る動物保護施設

5月 20, 2024

ティアハイム・ベルリン(以下、ティアハイム)と呼ばれる動物保護施設がド…

博物館島

ベルリンの多くの博物館や美術館で入場料の値上げへ

5月 21, 2024

ベルリンの多くの美術館や博物館で、2024年に入場料が改定されました。…



ページ内検索


タグ

お役立ち情報 ケルン デュッセルドルフ ドイツサッカー ベルリン観光 ライプツィヒ ヴァイマール 現代アート 蚤の市


最新の投稿

ライプツィヒで必見のクリエティブなスポット「シュピ…

ライプツィヒで必見のクリエティブなスポット「シュピ…

ベルリンから日帰りで訪れる大都市の一つにライプツィヒがあります。ライプツィヒはクラシック音楽のバッハが活動していたことでも知られています。またドイツでも有名なオーケストラがライプツィヒに拠点を構えてお…

ベルリン動物園とティアパークが口蹄疫の発生のためし…

ベルリン動物園

ベルリンには多くの人気の観光スポットがあります。その中にベルリン動物園があります。かつて白熊のクヌートで世界的に話題になった動物園ですが、しばらく休園となるようです。 その理由はベルリンに隣接するブラ…

2025年のドイツの物価をチェック!

スーパーマーケット

こちらの記事では現在のドイツの物価については解説しています。記事では、野菜、果物、肉、飲み物などの価格を紹介しています。

ドイツで気を付けたい年越しの花火

ドイツで気を付けたい年越しの花火

2025年に年が変わり、ドイツで大きな話題となっていることがあります。それは年越しの花火です。ドイツでは年越しの際に多くの人が花火を打ち上げて、お祝いをします。しかし年々、花火の打ち上げがエスカレート…

ドイツ鉄道の遅延と補償の受け取り方について解説

ドイツ鉄道のミュンヘン駅

ドイツを訪れる際に多くの人が鉄道を利用するでしょう。ドイツには広大な路線網を持つドイツ鉄道があります。それは主要都市を結んでおり、簡単に他の都市へ移動できるため、ドイツ旅行で役立つ重要な移動手段です。…