ドイツの駅
Home » ストライキ情報 » 2024年1月10日から12日にかけてドイツ鉄道のストライキが行われます

2024年1月10日から12日にかけてドイツ鉄道のストライキが行われます

更新日

/

2023年ドイツでは大規模な鉄道のストライキが幾度も行われました。そしてドイツ鉄道と組合の対立は解決されておらず、2024年にも再び大規模なストライキが行われます。ストライキの対象となるのはドイツ鉄道及び各都市のSバーンです。ストライキは1月10日の始発から1月12日の夜まで予定されています。そのため期間中にドイツ鉄道の利用を予定している場合は、気を付けて下さい。

 

ストライキを行う交通機関

ドイツ全土のドイツ鉄道(ICE、IC、ECなど長距離列車、また地域間を結ぶRegional Bahn)

各都市のSバーン

 

ストライキの内容

ドイツ鉄道の運行縮小(運休や運行数の削減など)

 

ストライキの予定期間

2024年1月10日(水)の2時から1月12日(金)18時まで。

なおストライキの前後に運行に乱れが発生しているため、1月10日2時以前及び1月12日18時以降であっても気を付けてください。

 

ストライキの情報

ドイツ鉄道の公式情報

ドイツ鉄道の購入したチケットへの対応内容

tagesschauのニュース

ドイツ鉄道については、こちらの記事で紹介しています。

 ドイツでのストライキについては、こちらの記事で解説しています。

ベルリン屈指の観光スポット博物館島。世界遺産にも登録されている博物館島

必読!ベルリン観光で絶対に気を付けたい7つのポイント

10月 13, 2024

ドイツの首都ベルリンを訪れるなら、幾つか気を付けてほしいことがあります…

ベルクグリューン美術館

ピカソのコレクションで知られるベルクグリューン美術館が2022年秋より休館します。

8月 11, 2022

ベルリンには多くのピカソの作品を所蔵しているベルクグリューン美術館があ…

博物館島

ベルリンの多くの博物館や美術館で入場料の値上げへ

5月 21, 2024

ベルリンの多くの美術館や博物館で、2024年に入場料が改定されました。…

サマータイム

2025年のドイツのサマータイムと日本との時差

11月 24, 2023

サマータイムは夏時間と呼ばれるもので、夏季に時計の針を1時間進めるもの…

博物館島の蚤の市

博物館島訪問に合わせて訪れたいベルリンの蚤の市

12月 24, 2024

こちらの記事では博物館島近くで開催される二つの蚤の市を紹介します。アン…



ページ内検索


タグ

お役立ち情報 ケルン デュッセルドルフ ドイツサッカー ベルリンの壁を自転車で辿る ベルリン観光 ライプツィヒ ヴァイマール 現代アート 蚤の市


最新の投稿

フランクフルトの公共交通機関の使い方を解説!

フランクフルトの公共交通機関の使い方を解説!

フランクフルトはドイツのハブ空港であるフランクフルト空港がある都市です。そのため、ドイツを訪れる際にフランクフルトからドイツに入稿する人が多いでしょう。そしてフランクフルトで滞在したり、観光をするかも…

ドイツで現在予定されている主なストライキ

ドイツで気を付けたい公共交通機関のストライキ、ドイツの駅

ドイツは公共交通機関や空港などでストライキが頻繁に行われています。ドイツのストライキで厄介なのが、直前まで公式にアナウンスされないことです。そのためドイツに来て初めてストライキが行われることを知ること…

ハンブルクの公共交通機関の使い方を解説!

ハンブルク中央駅

ハンブルクはドイツ北部を代表する街で、ベルリンに次ぐドイツ第二位の人口を抱える街です。そんなハンブルクには素晴らしい美術館や博物館があり、多くの観光客が訪れる街としても知られています。 そんな街で観光…

ハンブルク観光でお勧めの観光スポット5選!

エルプフィルハーモニー

ドイツ北部の都市と言えば、ハンブルクを思い浮かべる人が多いでしょう。ハンブルクは人口がおよそ190万人で、首都ベルリンに次ぐドイツ2番目の人口を抱える大都市です。街にはエルベ川が流れており、川に巨大な…

総延長およそ150キロ!「ベルリンの壁」跡地を自転…

ベルリンの壁跡地

白樺に囲まれた「壁の道」   奇妙な風景を生み出す集合住宅群「グロピウスシュタット」を後にして、「ベルリンの壁」を辿って、「壁の道」を東へと進みます。 この周辺では壁のあった場所に白樺の木が植えられて…