ペルガモン博物館
Home » ベルリン » ペルガモン博物館は2023年から2027年まで休館します。

ペルガモン博物館は2023年から2027年まで休館します。

更新日

/

, , ,

ベルリンの最も有名な観光名所はペルガモン博物館かもしれません。ベルリンの中心部には川に挟まれた島があり、そこには5館の美術館や博物館があり、世界遺産にも登録されています。

そんな博物館島でも特に人気があるのが、ペルガモンの大祭壇を展示するペルガモン博物館です。ですが、ペルガモン博物館は2014年からリノベーションを行っており、現在、大祭壇を見ることはできません。

そして2023年10月から博物館は少なくとも2027年まで完全に休館となります。そのためペルガモンの大祭壇を再び見ることができるのは2027年以降になるようです。今回は、そんなペルガモン博物館の休館についてお伝えします。

ペルガモン博物館は完全休館を予定

ペルガモン博物館は2014年からリノベーションを行なってきました。そして博物館の目玉の展示である大祭壇は鑑賞ができない状態が続いています。当初の予定で工事が完了するのは2019年でした。その後に予定は変更されて工事の完了は2025年以降となりました。

しかし、2023年3月にさらなる変更が発表されたのです。それは2023年10月から博物館全体が休館となり、少なくとも2027年まで閉じられたままになること。つまり、少なくともこれから4年間はペルガモン博物館は休館となるのです。また博物館全体を合わせて鑑賞できるのは2037年というかなり先であることがわかりました。

ペルガモン博物館

気を付けたいこと1: 2023年10月から2027年まで完全に休館

  • ペルガモン博物館は2023年10月〜2027年まで完全休館

ペルガモン博物館は2014年から工事を行い、展示の一部が見れない状態となっていました。つまりペルガモン博物館は部分的に工事を行なっている状態で、完全に休館ではありませんでした。しかし2023年10月からは完全に休館となります。

工事の予定は2027年までなので約4年間の休館となります。もちろん、今までの経緯から考えると、2027年に工事が完了するとは限りません。

ペルガモン博物館

気を付けたいこと2 : ペルガモンの大祭壇を再び見れるのは2027年以降

  • ペルガモンの大祭壇は既に2014年から工事のために非公開に。

ペルガモン博物館は2023年10月から工事のために休館となります。そのため2023年10月まではペルガモンの大祭壇を鑑賞できると思うかもしれません。しかしペルガモンの大祭壇を再び鑑賞できるのは2027年以降です。ペルガモンの大祭壇は2014年から工事のため鑑賞ができない状態になっています。こうしたことから、大祭壇を見れるのは休館が終わる2027年以降です。

ペルガモン博物館

2023年10月まではペルガモン博物館の一部の展示が鑑賞可能

ペルガモン博物館が休館に入るのは2023年10月からです。それまではペルガモンの大祭壇などの一部の展示を除いて鑑賞可能です。2027年までは訪れることができないため、ぜひ訪れられるうちに訪れておきましょう。

ペルガモン博物館/Pergamonmuseum

アドレス: James-Simon-Galerie, Bodestraße 10178 Berlin (ペルガモン博物館の入り口はJames-Simon-Galerieになっています)

入館料: –

開館時間:-

休館日:-

Web-Site: ペルガモン博物館

ベルリンには多くの美術館や博物館があります。その中でも特にお勧めなところを、こちらの記事では紹介しています。

ベルリンのお勧め観光スポットについては、こちらの記事で紹介しています。

お客様の訪れたい場所にご案内します

ベルリンの個人ガイド

ベルリン・ブランデンブルク国際空港

ハンブルク空港で事前告知無しのストライキ(2025年3月9日)

3月 9, 2025

ドイツでは多くのストライキが続いています。2025年3月10日にドイツ…

ドクメンタ

2027年に開催されるドクメンタのディレクターが決定

12月 23, 2024

ドイツの現代アートを代表する展覧会ドクメンタのディレクターが決定しまし…

ライプツィヒ造形美術館

ライプツィヒ観光でお勧めの美術館、ライプツィヒ造形美術館

2月 22, 2023

ドイツ東部の街ライプツィヒには街の文化を感じられるような素晴らしい美術…

新ナショナルギャラリー

ベルリン観光をお得に!新ナショナルギャラリーを無料で訪れることができる「Volkswagen Art4All」

10月 3, 2024

ベルリンでも特に人気のある美術館、新ナショナルギャラリーでは、毎週木曜…

博物館島

ベルリンのお勧めの美術館・博物館10選、特徴や見どころを解説!

3月 31, 2025

ベルリンには多くの素晴らしい美術館や博物館があります。その数が多いため…



ページ内検索


タグ

お役立ち情報 ケルン デュッセルドルフ ドイツサッカー ベルリンの壁を自転車で辿る ベルリン観光 ライプツィヒ ヴァイマール 現代アート 蚤の市


最新の投稿

ドイツで現在予定されている主なストライキ

ドイツで気を付けたい公共交通機関のストライキ、ドイツの駅

ドイツは公共交通機関や空港などでストライキが頻繁に行われています。ドイツのストライキで厄介なのが、直前まで公式にアナウンスされないことです。そのためドイツに来て初めてストライキが行われることを知ること…

ベルリンのお勧めの美術館・博物館10選、特徴や見ど…

博物館島

ベルリンには多くの素晴らしい美術館や博物館があります。その数が多いため、訪れる場所に困るかもしれません。そこで、こちらの記事では、他にはないような特別なところや、素晴らしい展示をおこなうところなど、お…

ベルリンで訪れておきたい必見の建築

新ナショナルギャラリー

ベルリンには多くの重要な建物が建てられています。その代表と言えるのは20世紀に建てられた集合住宅で、それらは「ベルリンのモダニズム集合住宅群」として世界遺産に登録されています。 また第二次世界大戦後に…

ベルリンで必見の現代アートを展示するギャラリー

ベルリンで必見の現代アートを展示するギャラリー

ベルリンと言えば、現代アートの街として知られています。その理由として挙げられるのは、現代アートを専門に見せる美術館やギャラリーが多くあることです。 そんな美術館とギャラリーですが、そこには大きな違いが…

ベルリンの壁跡の桜並木が土壌改良工事のため2025…

ベルリンの壁跡地の桜並木

ベルリンと隣接する都市テルトーの境界にはベルリンの壁が築かれていました。そんな悲しい歴史を持つ場所ですが、ドイツ再統一後に多くの桜が植えられ、毎年春には美しいピンクの壁が現れます。 ですが、土壌改良の…