カリーブルスト
Home » グルメ » ドイツで一番人気のB級グルメ「カリーブルスト」、ベルリンのお勧めの店3選!

ドイツで一番人気のB級グルメ「カリーブルスト」、ベルリンのお勧めの店3選!

更新日

/

カリーブルストという食べ物をご存知でしょうか。カリーブルストとは、ドイツで人気のあるソーセージを使った料理です。ドイツ料理と言えば様々なものがありますが、その中でも特に有名なものかもしれません。

ですが、意外に日本で馴染みがなく、日本で見かけることは少ないでしょう。そして、知らない人もいるかもしれません。そこで、こちらの記事ではカリーブルストの種類や特徴、そしてベルリンでお勧めのカリーブルストを食べられる店を紹介します。

カリーブルストとは

カリーブルスト

ブルストとはドイツ語でソーセージのことです。その名前の通りカリーブルストとはカレーを関連したものです。焼いたソーセージにカレーパウダーをかけたもので、味はドイツ料理らしく、シンプルでスパイスが効いた焼いたソーセージです。

一般的にはフライドポテトと一緒に食べられることが多く、セットなっている場合が多いです。軽食と思われがちですが、実際には量があり、食事代わりに食べても大丈夫でしょう。

カリーブルストの種類、皮付きソーセージと皮無しソーセージ

カリーブルストの種類

  • 皮付きソーセージを使ったもの(ミット ダーム)
  • 皮無しソーセージを使ったもの(オーネ ダーム)

カリーブルストは2種類あります。カリーブルストで有名なお店であれば、どちらにするか聞かれるでしょう。それは皮付きソーセージか、皮無しソーセージです。味は大きく変わりませんが、皮付きソーセージであれば、皮のプチっとした食感を楽しめます。

皮無しソーセージでは食感よりも、味に集中できるかもしれません。ちなみに皮付きの場合は「ミット ダーム / mit Darm」、皮無しの場合は「オーネ ダーム / ohne Darm」で注文することができます。

インビスで食べられるカリーブルスト

カリーブルストはドイツでは手早く簡単に食べられる軽食として知られています。そのため、インビス(Imbiss)と呼ばれるスタンドで販売されています。注文すると1、2分で用意してくれるでしょう。ですので忙しい時にサクッと食べることもできます。

ただレストランでカリーブルストを食べるのであれば、気を付けた方が良いでしょう。なぜなら観光地向けのレストランではメニューにありますが、普通のドイツ料理のレストランで扱っているところは少ないからです。そのためレストランで食べようとすると、見つけられないかもしれません。

お勧めの店「Curry 36」

ベルリンでカリーブルストと言えば「Curry 36」でしょう。Curry 36は複数のお店がありますが、簡単に訪れられるのはベルリン動物園駅の横にあるお店でしょう。ターミナル駅の横にあり、気軽に訪れることができます。場所がら常に混んでいますが、回転は早いので、それほど待つことはないでしょう。

人気店ともあって、ここでは美味しいカリーヴルストを食べることができます。特に回転も早いこともあって作り置きのものに当たることはないでしょう。そのため作り立ての美味しいものが食べられるのです。

Curry 36 (ベルリン動物園駅)

住所: Hardenbergplatz 9, 10623 Berlin

営業時間: 08:00 〜 05:00

Web-Site: https://curry36.de/de/

(2024年5月確認)

ベルリンのお勧めの店「コノケ」

ベルリンでCurry 36と双璧をなすのがコノプケです。1930年代にオープンした老舗のお店で、東ベルリン側で最も有名なカリーブルストを出すインビスです。こちらのお店の特徴は皮無しソーセージのカリーブルストです。

カリーブルスト

皮無しソーセージのものと言えば、コノプケを思い浮かべる人がいるほど、定番となっています。街の中心部から近いため気軽に訪れることができます。Curry 36とコノプケのハシゴで、それぞれの食べ比べもしても面白いかもしれません。

コノケ / Konnopke’s Imbiss

住所:  Schönhauser Allee 44b, 10435 Berlin

営業時間: 11:00 〜 18:00 (火〜金)、12:00 〜 19:00 (土)

休業日: 月曜、日曜、祝日

Web-Site: https://www.konnopke-imbiss.de/de

(2024年5月確認)

激辛に挑戦!Curry und Chili

カリーブルストは基本的に、グリルしたソーセージにカレーパウダーをかけるというシンプルなものであるため、他のお店と差別化することは簡単ではありません。ですが、辛さで差別化を図っているのが、人気のお店「Curry und Chili」です。

こちらのお店の特徴は何と言っても、辛さも10段階の辛さから好みの辛さを選ぶことができることです。最恐の辛さ10は、スコヴィル値が700万となっています(ハバネロのスコヴィル値は30万で、お店での辛さのレベルは10段階中の2です)。

半年以内にはスタッフの前で10段階全ての辛さを制覇すると、激辛クラブのメンバーとなり、顔写真付きの証明書を店舗で掲載してもらえることになります。激辛好きには見逃せないお店でしょう。

カリーアンドチリ / Curry und Chili

住所: Osloer Str./Prinzenallee, 13359 Berlin

営業時間: 11:00 〜 21:00 / 月 〜 金、13:00 〜 18:00 / 日曜と祝日、11:00 〜 19:00 / 土曜

休業日: 12月24〜26日と 1月1日

Web-Site: https://curry-chili.de/

(2024年11月確認)

ドイツの人気のある食べ物にはシュニッツェルと呼ばれる肉を油で揚げた料理があります。こちらの記事では、そんなシュニッツェルについて紹介しています。

ドイツ便りではお客様の訪れたい場所にご案内します

ベルリンの個人ガイド

ドイツにあるフェルメール作品

ドイツでフェルメールの作品を鑑賞できる美術館4館(アルテ・マイスター絵画館など)

1月 6, 2023

フェルメールは17世紀にオランダで活躍した画家です。そんな画家は寡作で…

ドイツの駅

ベルリンの公共交通機関の使い方を解説

7月 9, 2024

ドイツの首都ベルリンを旅行するなら、知っておきたい公共交通機関の使い方…

ライプツィヒ中央駅

ドイツの多くの街で公共交通機関のストライキが行われます(2025年2月21日)

2月 21, 2025

ドイツを旅行する際に問題になるのは交通機関のストライキです。ドイツでは…

ドイツの空港

デュッセルドルフ空港のターミナルやアクセスについて解説

10月 1, 2024

ドイツを訪れる際にドイツ西部にある空港、デュッセルドルフ空港を利用する…

ドクメンタ

2027年に開催されるドクメンタのディレクターが決定

12月 23, 2024

ドイツの現代アートを代表する展覧会ドクメンタのディレクターが決定しまし…



ページ内検索


タグ

お役立ち情報 ケルン デュッセルドルフ ドイツサッカー ベルリンの壁を自転車で辿る ベルリン観光 ライプツィヒ ヴァイマール 現代アート 蚤の市


最新の投稿

2025年のドイツのクリスマスマーケットのスケジュ…

ドイツのクリスマスマーケット

こちらの記事では2025年に開催されるドイツの主なクリスマスマーケットのスケジュールを紹介しています。一部発表待ちのクリスマスマーケットもあるのでご注意ください。

ドイツで現在予定されている主なストライキ

ドイツで気を付けたい公共交通機関のストライキ、ドイツの駅

ドイツは公共交通機関や空港などでストライキが頻繁に行われています。ドイツのストライキで厄介なのが、直前まで公式にアナウンスされないことです。そのためドイツに来て初めてストライキが行われることを知ること…

ベルリンのお勧めクリスマスマーケット10選と202…

ジャンダルメンマルクトのクリスマスマーケット

こちらの記事では、ベルリンで人気のある10ヶ所のクリスマスマーケットを紹介します。2025年のスケジュール、入場料、会場のアドレスなどの情報を掲載しています。

フランスのストライキによりドイツを走るTGVとIC…

ドイツ鉄道のミュンヘン駅

2005年に入ってヨーロッパの多くの国々でストライキが行われています。ドイツも例外ではありませんが、今回行われるのはドイツではりません。隣国であるフランスで鉄道のストライキが行われます。 そんなフラン…

総延長およそ150キロ!「ベルリンの壁」跡地を自転…

総延長およそ150キロ!「ベルリンの壁」跡地を自転…

ベルリンの跡がもたらした非現実的な街並み  先日紹介したハインリヒ・ハイン通りの検問所跡を過ぎると、見えてくるのは通りに並ぶ真新しい建物です。これは今まで何回も紹介していますが、壁跡の空き地の再開発で…