ベルリン動物園
Home » ニュース » ベルリン動物園とティアパークが口蹄疫の発生のためしばらく休園に(2025年1月11日)

ベルリン動物園とティアパークが口蹄疫の発生のためしばらく休園に(2025年1月11日)

更新日

/

ベルリンには多くの人気の観光スポットがあります。その中にベルリン動物園があります。かつて白熊のクヌートで世界的に話題になった動物園ですが、しばらく休園となるようです。

その理由はベルリンに隣接するブランデンブルク州で口蹄疫が発生したからです。そのためベルリン動物園では一時的な休園措置を取ることを発表しています。こちらの記事では、そんなベルリン動物園の休園について説明します。

ブランデンブルク州で口蹄疫が発生

  • ベルリン市内から20キロ程度離れたエリアで口蹄疫が発生
  • 日本では口蹄疫が確認された動物は殺処分
  • ベルリン動物園は2025年1月11日から一時休園(1月24日再オープン済み)
  • ティアパークは2025年1月10日より一時休園

今回ブランデンブルク州のHönowの水牛の群れで口蹄疫の発生が確認されました。Hönowはベルリンに隣接するブランデンブルク州のエリアですが、ベルリンとブランデンブルク州の境界近くにあります。ベルリンの中心部にあるベルリン動物園からは僅か20キロほどしか離れていません。

口蹄疫は牛、豚、羊などの家畜に感染しやすく、その伝播性の高さから、日本では感染が確認された動物は殺処分されています。このように動物や家畜に大きな影響を与えることから、その感染を防ぐためにベルリン動物園は2025年1月11日から一時休園の措置を取ることになりました。なお再オープンの日付は発表されておらず、口蹄疫が収まるまでは休園となる見通しです。

人間を媒介した動物への感染を防ぐための休園

口蹄疫は人間にとっては危険ではないのですが、動物にとっては上記の説明通り、大変危険な感染症です。そして人間が服などを通じて、そのウイルスを持ち込んでしまう可能性があります。

そのため動物園内でクラスターが発生しないように、今回ベルリンの動物園では迅速に反応を取り、早急に対応をとっています。なお2025年1月13日まで休園と発表しています。しかしベルリンやブランデンブルク州で発生している口蹄疫の状況で、再オープンの日程は変わると考えられます。

ベルリン東部にあるティアパークは一時休園へ

なおベルリンには大規模な動物園が2カ所あります。なぜならベルリンの壁によって街が東と西に分断されていた時、西と東にそれぞれ動物園があったからです。西側にあるのが、白熊のクヌートで有名なベルリン動物園です。そして東側にあるのが、ティアパークと呼ばれる郊外に広がる自然豊かな動物園です。

ティアパークは口蹄疫が発生したHönowから10キロほどしか距離がありません。それもあり、ティアパークも2025年1月10日より一時休園の措置を取っています。ティアパークでは再オープンの日時については発表していません。そのため、しばらく休園することになるでしょう。

ベルリン市による口蹄疫発生の報告

ベルリン動物園ホームページ

ティアパークホームページ

ベルリン動物園については、こちらの記事で紹介しています。

ペルガモン博物館

ベルリンでぜひ訪れたいペルガモン博物館(現在休館中)

5月 7, 2022

ベルリンの観光のハイライトとなるのは世界遺産に指定されている博物館島で…

冬景色のブランデンブルク門

冬のドイツ旅行で気を付けたいこと

10月 27, 2024

冬にドイツを旅行する際に気を付けなくてはいけないことが多くあるのです。…

ドイツの警察官

カールスルーエ近郊で鉄道事故(2025年3月11日)

3月 12, 2025

ドイツでは鉄道事故が起きることは、それほど多くありません。そんな中で、…

ドイツの空港

2024年2月1日にミュンヘンやニュルンベルクを除くドイツ全土の空港で大規模なストライキが行われる予定

1月 31, 2024

2024年2月1日にドイツの空港ではストライキが行われる予定になってい…

ドイツの空港

Windowsのシステム障害によるドイツの交通機関への影響/2024年7月19日

7月 19, 2024

2024年7月19日に発生したWindowsの異常は様々なところに影響…



ページ内検索


タグ

お役立ち情報 ケルン デュッセルドルフ ドイツサッカー ベルリンの壁を自転車で辿る ベルリン観光 ライプツィヒ ヴァイマール 現代アート 蚤の市


最新の投稿

ドイツで現在予定されている主なストライキ

ドイツで気を付けたい公共交通機関のストライキ、ドイツの駅

ドイツは公共交通機関や空港などでストライキが頻繁に行われています。ドイツのストライキで厄介なのが、直前まで公式にアナウンスされないことです。そのためドイツに来て初めてストライキが行われることを知ること…

ベルリンのお勧めの美術館・博物館10選、特徴や見ど…

博物館島

ベルリンには多くの素晴らしい美術館や博物館があります。その数が多いため、訪れる場所に困るかもしれません。そこで、こちらの記事では、他にはないような特別なところや、素晴らしい展示をおこなうところなど、お…

ベルリンで訪れておきたい必見の建築

新ナショナルギャラリー

ベルリンには多くの重要な建物が建てられています。その代表と言えるのは20世紀に建てられた集合住宅で、それらは「ベルリンのモダニズム集合住宅群」として世界遺産に登録されています。 また第二次世界大戦後に…

ベルリンで必見の現代アートを展示するギャラリー

ベルリンで必見の現代アートを展示するギャラリー

ベルリンと言えば、現代アートの街として知られています。その理由として挙げられるのは、現代アートを専門に見せる美術館やギャラリーが多くあることです。 そんな美術館とギャラリーですが、そこには大きな違いが…

ベルリンの壁跡の桜並木が土壌改良工事のため2025…

ベルリンの壁跡地の桜並木

ベルリンと隣接する都市テルトーの境界にはベルリンの壁が築かれていました。そんな悲しい歴史を持つ場所ですが、ドイツ再統一後に多くの桜が植えられ、毎年春には美しいピンクの壁が現れます。 ですが、土壌改良の…