ジャンダルメンマルクトのクリスマスマーケット
Home » クリスマスマーケット » ベルリンのお勧めクリスマスマーケット10選と2025年の開催スケジュール

ベルリンのお勧めクリスマスマーケット10選と2025年の開催スケジュール

更新日

/

,

ドイツの冬といえば、多くの人がクリスマスマーケットを思い浮かべるでしょう。そんなベルリンのクリスマスマーケットですが、多くのクリスマスマーケットが開催されるため、どこを訪れるか迷ってしまうかもしれません。

そこでこちらの記事では、多くあるベルリンのクリスマスマーケットでも、特にお勧めな場所を10カ所選んで紹介したいと思います。

お勧めのベルリンのクリスマスマーケット一覧

ベルリン には多く素晴らしい観光スポットがあります。そんな観光スポットについては、こちらの記事で紹介しています。

ポツダマープラッツのクリスマスマーケット

ポツダマープラッツのクリスマスマーケット

特徴

  • 交通アクセス抜群
  • ベルリンで会期最長
  • ゲレンデを滑ることができる
  • 11月から12月までの2ヶ月間のベルリン最長の開催期間

ベルリンでよく知られているのがポツダマープラッツのクリスマスマーケットです。その特徴となるのはベルリンで最も早く始まり、翌年1月まで開催される長期間にわたる会期です。例年11月上旬から開催されるため、ベルリンで最も早くもクリスマスの雰囲気が楽しめる場所となっています。

会場には小高いゲレンデが作られ、そこを滑り降りるアトラクションも人気があります。クリスマスマーケットで買い物や食事を楽しむだけでなく、ちょっとしたスリルを味わうのも楽しいかもしれません。

ポツダマープラッツのクリスマスマーケット (Winterwelt am Potsdamer Platz)

会期:発表待ち

アドレス:Potsdamer Platz 10785, Berlin

営業時間:発表待ち

入場料:無料 

ホームページ(ベルリン市のページ): ポツダマープラッツのクリスマスマーケット

シャルロッテンブルク宮殿のクリスマスマーケット

ドイツのクリスマスマーケット
シャルロッテンブルク宮殿のクリスマスマーケット

特徴

  • 宮殿のライトアップが綺麗
  • 仮設の建物内で食事可能
  • シャルロッテンブルク宮殿と合わせて訪問可能
  • 小規模な遊園地あり

ベルリンで人気のあるクリスマスマーケットの一つであるシャルロッテンブルク宮殿のクリスマスマーケット。会場となるのは、美しい庭園や建物で知られるシャルロッテンブルク宮殿の前に広がる広場です。

宮殿のライトアップや、寒さを気にせずに建物内で食事が取れることで知られているクリスマスマーケットです。

シャルロッテンブルク宮殿のクリスマスマーケット(Weihnachtsmarkt vor dem Schloss Charlottenburg)

会期:発表待ち

アドレス:Spandauer Damm 20, 14059 Berlin

営業時間:発表待ち

ホームページシャルロッテンブルク宮殿のクリスマスマーケット

シャルロッテンブルク宮殿のクリスマスマーケットはこちらの記事で紹介しています。

ベルリンで人気のクリスマスマーケットをご案内します

ベルリンクリスマスマーケット個人ガイド

ジャンダルメンマルクトのクリスマスマーケット

ジャンダルメンマルクトのクリスマスマーケット
ジャンダルメンマルクトのクリスマスマーケットの様子

特徴

  • 交通アクセス抜群
  • マーケット全体が統一感があって魅力的
  • 仮設の建物内で食事可能
  • イベントを多く開催

ベルリンで最も人気のあるクリスマスマーケットがジャンダルメンマルクトで開催されるクリスマスマーケットです。特徴となるのは、充実したイベントに、マーケットを美しく彩るライトアップです。会場の中心には美しいクリスマスツリーが輝き会場を照らし出します。

また、会場中心にあるステージでは例年ミニコンサートやパフォーマンスが行われており、訪れた人を飽きさせることはありません。入場料が必要となりますが、それでも訪れる価値のあるクリスマスマーケットです。

ジャンダルメンマルクトのクリスマスマーケット (Weihnachtsmarkt am Gendarmenmarkt)

会期:2025年11月24日〜12月31日 

アドレス:Gendarmenmarkt, 10117 Berlin

営業時間:12〜22時/日〜木、12〜23時/金土、12〜18時/12月24日、12〜24時/12月31日

入場料:2ユーロ

ホームページジャンダルメンマルクトのクリスマスマーケット

ジャンダルメンマルクトのクリスマスマーケットはこちらの記事で紹介しています。

赤の市庁舎のクリスマスマーケット

赤の市庁舎のクリスマスマーケット
ベルリンで人気の赤の市庁舎のクリスマスマーケット

特徴

  • 交通アクセス抜群
  • サンタクロースが登場
  • 巨大な観覧車あり
  • スケートリンクあり
  • アトラクションが充実

ベルリンの中心部にあるベルリンの市庁舎である「赤の市庁舎」前で開催されるクリスマスマーケットです。こちらのクリスマスマーケットの特徴となるのは、クリスマスマーケットのために設置される巨大な観覧車と、マーケット中心にある「ネプチューンの噴水」を回るスケートリンクです。

こちらでは、1日に3回サンタクロースが会場の上空に登場します。時間は16:30、18:30、20:30です。そのため会場を訪れるなら、時間を合わせて訪れてみるとよいでしょう。

買い物や食事だけでなく遊ぶことができるため、クリスマスマーケットで楽しみたい人にお勧めのマーケットになっています。

赤の市庁舎のクリスマスマーケット (Weihnachtsmarkt am Roten Rathaus)

会期:発表待ち

アドレス:Rathausstraße 15, 10178 Berlin

営業時間:発表待ち

入場料:無料

ホームページ赤の市庁舎のクリスマスマーケット

赤の市庁舎のクリスマスマーケットはこちらの記事でも紹介しています。

アレキサンダープラッツのクリスマスマーケット

アレキサンダープラッツのクリスマスマーケット

特徴

  • 交通アクセス抜群
  • ベルリンのハブとなる駅から近い
  • ヨーロッパ最大級のクリスマスピラミッド

ヨーロッパ最大級のクリスマスピラミッドがあり、それがシンボルとなっています。そんなマーケットの特徴は駅からの近さです。Sバーン、地下鉄、トラム、レリギョナルバーンなど多くの駅が集まるアレキサンダープラッツでクリスマスマーケットが開催されています。そのため駅から気軽に寄ることができ、疲れたら、簡単に帰路につくことができます。

もしベルリンでの滞在時間が短い場合でも、また寒いのが苦手な人でも楽しむことができるクリスマスマーケットと言えるでしょう。

アレキサンダープラッツのクリスマスマーケット (Weihnachtsmarkt am Alexanderplatz)

会期:発表待ち

アドレス:Alexanderplatz 1017,  Berlin

営業時間:発表待ち

入場料:無料

ホームページ(ベルリン市のページ): 

アレキサンダープラッツのクリスマスマーケット

カイザー・ヴィルヘルム記念教会のクリスマスマーケット

カイザー・ヴィルヘルム記念教会のクリスマスマーケット

特徴

  • 交通アクセス抜群
  • ベルリンのハブとなる駅から近い
  • ショッピングエリアが近い
  • カイザー・ヴィルヘルム記念教会と合わせて訪問可能
  • ライトアップが綺麗

ベルリンでよく知られているクリスマスマーケットの一つです。会場となるのは旧西ベルリンの中心部だった動物駅のすぐ横にあるカイザー・ヴィルヘルム記念教会の広場。近くにはクーダムと呼ばれる多くのショップが集まる目抜き通りがあります。

そのためクリスマスマーケットを訪れるだけでなく、近くのショッピングエリアで買い物も楽しむことができます。

カイザー・ヴィルヘルム記念教会のクリスマスマーケット (Weihnachtsmarkt an der Gedächtniskirche)

会期:2025年11月24日〜2026年1月4日

アドレス:Kurfürstendamm 237, 10789 Berlin

営業時間:11〜21時/日〜木、11〜22時/金土、11〜14時/12月24日、13〜21時/12月25、26日、11〜20時/12月31日、13〜21時/1月1日

入場料:無料

ホームページ(ベルリン市のページ): カイザー・ヴィルヘルム記念教会のクリスマスマーケット

こちらの記事では、カイザー・ヴィルヘルム記念教会のクリスマスマーケットについて紹介します。

フンボルトフォーラムのクリスマスマーケット

特徴

  • 交通アクセス抜群
  • 博物館島と合わせて訪問可能
  • ベルリン大聖堂と合わせて訪問可能
  • プロジェクトマッピングが綺麗
  • 寒い場合、隣接する施設で暖を取ることができる

2023年から始まった新しいクリスマスマーケットです。そのため来場者が少なく、混雑を避けて楽しめる場所です。近くに博物館島やベルリン大聖堂などベルリン屈指の観光スポットがあるため、ベルリン観光に合わせて気軽に訪れることができるでしょう。

クリスマスマーケットでは屋台などがライトアップされるだけでなく、フンボルトフォーラムの建物(ベルリン王宮)にプロジェクトマッピングがされるため、会場全体が煌びやかな光に包まれます。そのためロマンチックな雰囲気を楽しむことができます。

何より嬉しいのは寒さ対策ができることです。フンボルトフォーラムが開館していれば、寒くなったら建物内に避難して暖を取ることができます。ドイツの冬は気温がぐっと下がることがあるため、こうした寒さ対策ができるのは重要なポイントです。

フンボルトフォーラムのクリスマスマーケット / Wintermarkt am Humboldt Forum

アドレス:Schlossplatz 10178 Berlin

開催期間:2025年11月24日〜2026年1月1日

営業時間:発表待ち

休業日:発表待ち

入場料:無料

Website:フンボルトフォーラムのクリスマスマーケット

フンボルトフォーラムのクリスマスマーケットについては、こちらの記事で紹介しています。

RAWゲレンデのクリスマスマーケット

特徴

  • オルタナティブ路線のクリスマスマーケット
  • 子供の楽しめるタイプの小規模遊園地あり
  • 工芸やデザイン系の販売者が多い

RAWゲレンデのクリスマスマーケットはオルタナティブ路線に走るマーケットです。会場となるのはベルリン中心部にある線路脇のスペースです。鉄道会社が利用していた建物や敷地でしたが、現在はクラブやバーなどが利用しています。そのため自由で新しいベルリンの雰囲気が感じられる場所でしょう。

マーケットの特徴となるのはデザインや工芸品の屋台が多いことです。アクセサリー、オブジェ、服などが販売されており、少しフリーマーケットのような雰囲気があります。会場には似顔絵を描くアーティストがいるなど、他のクリスマスマーケットには無いタイプのものが販売されていました。

会場にあるのは屋台ばかりでなく小規模な遊園地もあります。それは子供たちが楽しめるような手動で動かす小さな観覧車やメリーゴーランドです。大人が遊べるサイズではありませんが、子供がいる家族連れにはぴったりの場所でしょう。

こちらでは入場料が必要になります。そのため少し訪れにくいかもしれません。ですが月曜日は入場無料となっています。もし月曜日にクリスマスマーケットを訪れるのであれば、こちらのマーケットをぜひ訪れてみてください。

RAWゲレンデのクリスマスマーケット / Weihnachtsmarkt auf dem RAW-Gelände

アドレス:Revaler Straße 99, 10245 Berlin

開催期間:発表待ち

営業時間:発表待ち

休業日:発表待ち

入場料:発表待ち

Website:RAWゲレンデのクリスマスマーケット

RAWゲレンデのクリスマスマーケットは、こちらの記事で紹介しています。

ヤークトシュロスのクリスマスマーケット

特徴

  • 森の中で開催されるメルヘンあふれるクリスマスマーケット
  • 地元向けでローカルな雰囲気があるマーケット

ベルリン郊外にはグリューネヴァルトと呼ばれる森が広がっており、その中にヤークトシュロスと呼ばれる狩猟に使われていた屋敷があります。

そんな森の中の歴史ある建物では、週末だけの2日のみクリスマスマーケットが開催されます。街から離れた森の中のロケーションを生かして、他にはない雰囲気のあるクリスマスマーケットになっています。

ヤークトシュロスのクリスマスマーケット (Märchenhafter Weihnachtsmarkt am Jagdschloss Grunewald)

会期:発表待ち

アドレス:Hüttenweg 100 14193 Berlin

営業時間:発表待ち

入場料:発表待ち

ホームページ(ベルリン観光局のページ): ヤークトシュロスのクリスマスマーケット 

ランズベルガーアレーのクリスマスマーケット

特徴

  • 遊園地が主体となったクリスマスマーケット
  • アトラクションが多く、様々なものを楽しめる
  • クリスマスマーケットの屋台が並ぶ場所もあり、スリルと迫力、そしてクリスマスの雰囲気も楽しめる

こちらのマーケットは移動遊園地が中心となっており、そこにクリスマスマーケットが併設されている形となっています。そのため他のクリスマスマーケットに比べて、アトラクションはいずれも巨大です。ここは迫力やスリルを楽しめる場所と言えるでしょう。

会場に並ぶのは様々なアトラクションには派手な電飾が施されていて、明るく光り輝いています。会場にある多くのアトラクションが電飾で飾られており、色の変化や瞬きを楽しむことができるでしょう。そしてギラギラと光り輝く、会場では、まるで海外の映画のワンシーンのような光景をたのしむことができます。

遊園地のようにアトラクションが揃っていますが、もちろんクリスマスマーケットの要素も忘れてはいません。会場の中にはクリスマスの食べものや飲み物を販売する屋台が軒を連ねており、クリスマスの雰囲気を楽しむことができます。他とは違ったタイプのクリスマスマーケットを楽しむなら、お勧めの場所となっています。

ランズベルガーアレーのクリスマスマーケット / Lichtenberger Winterzeit

アドレス:Landsberger Allee 300, 13055 Berlin

会期:発表待ち

開園時間: 発表待ち

入場料:無料

Website : ランズベルガーアレーのクリスマスマーケット

ランズベルガーアレーのクリスマスマーケットはこちらの記事で紹介しています。

こちらの記事では、お勧めのドイツのクリスマスマーケットについて、紹介しています。

ベルリンで人気のクリスマスマーケットをご案内します

ベルリンクリスマスマーケット個人ガイド

ドイツの駅

ベルリンの公共交通機関の使い方を解説

7月 9, 2024

ドイツの首都ベルリンを旅行するなら、知っておきたい公共交通機関の使い方…

ドイツの空港

2023年2月17日にドイツの7空港でストライキが予定されています。

2月 16, 2023

2023年2月17日にドイツの空港ではストライキが行われる予定になって…

ポツダムのクリスマスマーケット

ポツダムで必ず訪れたい!個性的で魅力的な「ボヘミアン・クリスマスマーケット」

11月 28, 2024

こちらの記事では、ベルリンの隣街ポツダムで開催されているクリスマスマー…

ベルリン・ブランデンブルク国際空港

2023年4月24日にベルリン・ブランデンブルク空港とハンブルク空港でストライキが予定されています。

4月 23, 2023

ドイツでの空港のストライキは引き続き予定されています。2023年4月2…

ドレスデン聖母教会

ドレスデンの公共交通機関の使い方を解説!

12月 11, 2024

こちらの記事では、ドレスデンの公共交通機関について、特徴、そして切符の…



ページ内検索


タグ

お役立ち情報 ケルン デュッセルドルフ ドイツサッカー ベルリン観光 ライプツィヒ ヴァイマール 現代アート 蚤の市


最新の投稿

ライプツィヒで必見のクリエティブなスポット「シュピ…

ライプツィヒで必見のクリエティブなスポット「シュピ…

ベルリンから日帰りで訪れる大都市の一つにライプツィヒがあります。ライプツィヒはクラシック音楽のバッハが活動していたことでも知られています。またドイツでも有名なオーケストラがライプツィヒに拠点を構えてお…

ベルリン動物園とティアパークが口蹄疫の発生のためし…

ベルリン動物園

ベルリンには多くの人気の観光スポットがあります。その中にベルリン動物園があります。かつて白熊のクヌートで世界的に話題になった動物園ですが、しばらく休園となるようです。 その理由はベルリンに隣接するブラ…

2025年のドイツの物価をチェック!

スーパーマーケット

こちらの記事では現在のドイツの物価については解説しています。記事では、野菜、果物、肉、飲み物などの価格を紹介しています。

ドイツで気を付けたい年越しの花火

ドイツで気を付けたい年越しの花火

2025年に年が変わり、ドイツで大きな話題となっていることがあります。それは年越しの花火です。ドイツでは年越しの際に多くの人が花火を打ち上げて、お祝いをします。しかし年々、花火の打ち上げがエスカレート…

ドイツ鉄道の遅延と補償の受け取り方について解説

ドイツ鉄道のミュンヘン駅

ドイツを訪れる際に多くの人が鉄道を利用するでしょう。ドイツには広大な路線網を持つドイツ鉄道があります。それは主要都市を結んでおり、簡単に他の都市へ移動できるため、ドイツ旅行で役立つ重要な移動手段です。…