ブランデンブルク門
Home » ベルリン » ベルリンの個人ガイド

ベルリンの個人ガイド

更新日

/

めったに訪れられないからこそ、充実したベルリン観光を

ベルリンで個人ガイドが必要であれば、「ドイツ便り」におまかせください。「ドイツ便り」では、ベルリンや近隣都市の個人ガイドを行っています。移動方法が簡単でない場所や、ドイツ語などが必要となる場所など、旅行者にとって訪れにくい場所にご案内します。ご案内する場所は、例えば、下記のような場所です。もちろん、下記以外の場所もご案内します。

ベルリンの壁の個人ガイド

ベルリンの街を二つに引き裂いていたベルリンの壁ですが、その大部分は撤去されています。今では、壁がどこにあったのか探すのも簡単ではないでしょう。ですが、「ドイツ便り」では、そうした壁にご案内します。郊外に残された特別な場所や、壁によって廃線となった場所など、簡単に訪れられない場所にご案内します。

ベルリンの壁

ベルリンのモダニズム建築の個人ガイド

ベルリンには世界遺産にも登録されている「ベルリンのモダニズム集合住宅群」があります。集合住宅は6カ所に分かれており、その多くが街の郊外にあります。そのため訪れるのは簡単ではありません。そんな訪れにくい「ベルリンのモダニズム集合住宅群」をご案内いたします。

ベルリンのモダニズム集合住宅群

ベルリンの現代アート個人ガイド

ベルリンには多くの現代アートを見せる美術館やギャラリーがあります。そのため現代アートといえば、ベルリンを思い浮かべる人も多いでしょう。ですが、あまりにも数が多いため、どこを訪れて良いかわからない人もいるかもしれません。そこで、お勧めのベルリンの現代アートの美術館やギャラリーをご案内します。そしてベルリンの現代アートの事情などをご説明します。

ハンブルガーバンホフ現代美術館

ベルリンの蚤の市個人ガイド

ベルリンには多くの蚤の市が開催されています。そのスタイルは玉石混合と言えるでしょう。場所によっては値段は高く、売られているものの質がしっかりしているところもあります。一方、値段が安く、ガラクタばかりを売っているいるところもあります。しかし、そんな場所では掘り出しがある可能性もあるのです。「ドイツ便り」では、お客様の要望に合わせた蚤の市にご案内いたします。

ベルリンの蚤の市

ベルリンからポツダムへの個人ガイド

ベルリンの隣町はポツダムで、そこには多くの世界遺産の宮殿があります。しかし、電車の乗り方や、切符の買い方がよくわからず、不安な方もいるでしょう。そこで「ドイツ便り」では、ベルリンからポツダムまで、お客様をご案内して、サンスーシ宮殿などの世界遺産の建物にお連れします。

サンスーシ宮殿

ベルリンからデッサウへのバウハウス個人ガイド

デッサウには世界遺産に指定されているバウハウスに関連した建物が多く建てれられています。そんなバウハウスの建物を訪れたいお客様も多いでしょう。しかし、ベルリンから訪れるのに不安がある方もいるかもしれません。そこで「ドイツ便り」では、ベルリンからデッサウまでお客様をお連れして、バウハウスの建物について個人ガイドを行います。

バウハウス

ベルリン・ブランデンブルク国際空港への送迎

ベルリンには空港がありますが、そこからホテルへ訪れるのが不安な方もいるかもしれません。またベルリンの空港への到着が夜になるため、安全を気にする方もいるでしょう。そこで「ドイツ便り」では、ベルリンの空港への送迎ガイドを行っております。

ベルリン・ブランデンブルク国際空港

個人ガイドの価格

集合時間やガイド時間については変更可能です。

ベルリン1日ガイド

ベルリン中央駅9時集合。ベルリン中央駅18時解散

100ユーロ(5人以上を対象としたガイドの場合は価格が変わります。入場チケット及び交通費別)

ベルリン半日ガイド

ベルリン中央駅13時集合。ベルリン中央駅18時解散

65ユーロ(5人以上を対象としたガイドの場合は価格が変わります。入場チケット及び交通費別)

その他のベルリンに関連するお仕事もお受けします

お仕事や、旅行、引越しなどで、ベルリンを訪れる方もいるかと思います。もし何かサポートなど必要でしたら、ご連絡ください。お引き受けできることがあるかもしれません。「ドイツ便り」ではお客様のお力になるよう頑張ります。

質問があれば、お気軽にご連絡ください

お問い合わせ

ベルリンで開催される赤の市庁舎のクリスマスマーケット

ベルリンで人気のクリスマスマーケット、赤の市庁舎のクリスマスマーケット

10月 18, 2024

ベルリンでは数多くのクリスマスマーケットが開催されます。そのなかで特に…

ティアハイム

ティアハイム・ベルリン / 多くの動物を守る動物保護施設

5月 20, 2024

ティアハイム・ベルリン(以下、ティアハイム)と呼ばれる動物保護施設がド…

ベルリンの公共交通機関、トラム

ケルンの公共交通機関のストライキ(2025年3月11、12日)

3月 9, 2025

ドイツでは2025年に入って多くのストライキが行われています。残念なが…

シュプレーヴァルト

ベルリン近郊のお勧めの観光スポット「シュプレーヴァルト」

7月 21, 2024

ベルリンの近郊にはシュプレーヴァルトと呼ばれる緑豊かな地域があります。…

ベルリンの壁

ベルリンの壁はどこにあったのか / ベルリンの壁の地図と壁のあった場所の見つけ方

9月 26, 2022

ベルリンの壁はどこに築かれていたのでしょうか?こちらの記事では、そんな…



ページ内検索


タグ

お役立ち情報 ケルン デュッセルドルフ ドイツサッカー ベルリンの壁を自転車で辿る ベルリン観光 ライプツィヒ ヴァイマール 現代アート 蚤の市


最新の投稿

フランクフルトの公共交通機関の使い方を解説!

フランクフルトの公共交通機関の使い方を解説!

フランクフルトはドイツのハブ空港であるフランクフルト空港がある都市です。そのため、ドイツを訪れる際にフランクフルトからドイツに入稿する人が多いでしょう。そしてフランクフルトで滞在したり、観光をするかも…

ドイツで現在予定されている主なストライキ

ドイツで気を付けたい公共交通機関のストライキ、ドイツの駅

ドイツは公共交通機関や空港などでストライキが頻繁に行われています。ドイツのストライキで厄介なのが、直前まで公式にアナウンスされないことです。そのためドイツに来て初めてストライキが行われることを知ること…

ハンブルクの公共交通機関の使い方を解説!

ハンブルク中央駅

ハンブルクはドイツ北部を代表する街で、ベルリンに次ぐドイツ第二位の人口を抱える街です。そんなハンブルクには素晴らしい美術館や博物館があり、多くの観光客が訪れる街としても知られています。 そんな街で観光…

ハンブルク観光でお勧めの観光スポット5選!

エルプフィルハーモニー

ドイツ北部の都市と言えば、ハンブルクを思い浮かべる人が多いでしょう。ハンブルクは人口がおよそ190万人で、首都ベルリンに次ぐドイツ2番目の人口を抱える大都市です。街にはエルベ川が流れており、川に巨大な…

総延長およそ150キロ!「ベルリンの壁」跡地を自転…

ベルリンの壁跡地

白樺に囲まれた「壁の道」   奇妙な風景を生み出す集合住宅群「グロピウスシュタット」を後にして、「ベルリンの壁」を辿って、「壁の道」を東へと進みます。 この周辺では壁のあった場所に白樺の木が植えられて…