ベルクグリューン美術館
Home » ベルリン » ピカソのコレクションで知られるベルクグリューン美術館が2022年秋より休館します。

ピカソのコレクションで知られるベルクグリューン美術館が2022年秋より休館します。

更新日

/

,

ベルリンには多くの美術館があります。そのうちの一つであるベルクグリューン美術館が、2022年秋より建物のリノベーション工事を行うことになりました。ベルクグリューン美術館といえば、多くのピカソの作品を所蔵していることで有名です。

素晴らしいコレクションを持つ美術館ですが、リノベーション工事のために休館となり、しばらく訪れることができなくなります。ですが、休館中に所蔵作品を全く見れないわけではありません。日本で展示されるなど、ベルリン以外の場所で展示されます。今回はそんなベルクグリューン美術とその休館について、簡単に説明したいと思います。

ベルリンの文化エリアの一翼を担うベルクグリューン美術館

ベルリン中心部にはシャルロッテンブルク宮殿が建つ瀟洒なエリアにあります。近くにはシュールレアリズムの作品を展示するシャルフ・ゲルステンベルク美術館、そして工芸美術品を展示するブレーハン美術館など文化施設が集まっています。その一角に建つのがベルクグリューン美術館です。

このエリアでは宮殿で中世の美術作品を楽しめるだけでなく、美術館で工芸美術やシュールレアリスム、そしてピカソの作品などを楽しめるため、文化を満喫できる場所と言えるでしょう。ベルクグリューン美術館は、そんな文化的なエリアの一角に建っており、ベルリンの文化の一翼を担う美術館なのです。

ベルクグリューン美術館

個人コレクションの作品を見せる美術館

美術館の名前に取られているのは、ベルリン出身でパリで画廊を経営していたハインツ・ベルクグリューンです。彼は画廊で作品の展示を行うだけでなく、同時に作品を集めていました。1980年に画廊の仕事を引退した後も作品を集め続けてコレクションは大きくなっていきます。

そして1996年には生まれ故郷のベルリンでコレクションを展示するようになったのです。2004年にはコレクションを展示するベルクグリューン美術館が誕生しました。彼が亡くなった後、さらに多くの作品が美術館へ貸し出されることになり、素晴らしい作品を楽しめる場となったのです。

ベルクグリューン美術館

ベルクグリューン美術のハイライト、ピカソのコレクション

ベルクグリューン美術館には多くの作品が展示されていますが、見どころとなるのはピカソの作品でしょう。ピカソについては、20世紀初頭の作品から第二次世界大戦後の作品までの120点以上の作品が収蔵されています。特に若き日に描いた傑作も含まれており、コレクションの内容に驚かされるかもしれません。

そんなコレクションですが、ピカソに留まらず、パウル・クレーの作品が70点以上含まれています。それ以外にヘンリ・マティスや、アルベルト・ジャコメッティ、ジョルジョ・ブラック、そしてポール・セザンヌといった巨匠の作品も所蔵されており、美術ファンには見逃せない場所となっているのです。

ベルクグリューン美術館

2022年秋から休館となり、2025年に再オープンの予定

ベルクグリューン美術館のリノベーション工事ですが2022年の秋から始まります。そのため美術館が休館となるのは2022年の9月5日からです。工事が終わり、再び美術館がオープンするのは2025年の予定となっています。

ただしベルリンでは新ナショナルギャラリーや、フンボルトフォーラムといった美術館などの工事が長引いて予定通りに開館しなかった前例があります。そのため必ず2025年に再オープンすることを期待しない方が良いでしょう。

ベルクグリューン美術館

大阪、東京でベルクグリューン美術館のコレクションを楽しめます

ベルクグリューン美術館が休館する間、所蔵されている作品の一部はベルリンから離れた場所で公開される予定です。

2022年10月から2023年の1月までの間、所蔵作品は東京の国立西洋美術館で開催される「ベルリン国立ベルクグリューン美術館展」で展示されます。また展覧会は大阪でも開催されることになっており、国立国際美術館で2023年2月から5月までの間、素晴らしいコレクションを楽しむことができます。

日本でのツアーを終えた後は、上海、北京、パリでの展示を控えています。しばらくの間ベルリンではベルクグリューン美術館の展示を楽しむことはできません。しかしベルリンを訪れなくても、その素晴らしいをコレクションを楽しむことができます。このチャンスを逃さずに展覧会を訪れてみてはどうでしょうか。

ベルクグリューン美術館 / Museum Berggruen

アドレス: Schloßstraße 1, 14059 Berlin

2022年9月5日から休館、2025年再オープン予定

Web-Site : ベルクグリューン美術館

ベルリンには多くの美術館や博物館があります。こちらの記事では、そのなかでも特にお勧めの美術館や博物館を紹介します。

バウハウス大学ヴァイマール

ヴァイマール/ワーマールで必見のバウハウス関連の建物

12月 16, 2024

こちらの記事では、ヴァイマールにあるバウハウス関連の建物について紹介し…

6月17日通りの蚤の市

ベルリンでお勧めの蚤の市5選!人気の場所を紹介します

12月 3, 2024

ベルリンで蚤の市の訪問すれば、旅行の思い出にもなり、記念のお土産を買う…

ベルリン王宮

ベルリンでぜひ訪れたい入場無料の博物館・美術館

3月 6, 2025

ベルリンには多くの美術館や博物館があります。その数は100館以上もあり…

ベルリンフィルハーモニー

ベルリンフィルハーモニーなどベルリンでクラシック音楽を楽しめる場所3選!

1月 24, 2023

ベルリンには世界的に有名なベルリンフィルハーモニーがあります。それだけ…

旧国立美術館

博物館島で美術作品を楽しむなら、お勧めの美術館「 旧国立美術館」(旧ナショナルギャラリー)

6月 23, 2022

博物館島には旧国立美術館(旧ナショナルギャラリー)があります。そこでは…



ページ内検索


タグ

お役立ち情報 ケルン デュッセルドルフ ドイツサッカー ベルリンの壁を自転車で辿る ベルリン観光 ライプツィヒ ヴァイマール 現代アート 蚤の市


最新の投稿

ドイツで現在予定されている主なストライキ

ドイツで気を付けたい公共交通機関のストライキ、ドイツの駅

ドイツは公共交通機関や空港などでストライキが頻繁に行われています。ドイツのストライキで厄介なのが、直前まで公式にアナウンスされないことです。そのためドイツに来て初めてストライキが行われることを知ること…

ベルリンのお勧めの美術館・博物館10選、特徴や見ど…

博物館島

ベルリンには多くの素晴らしい美術館や博物館があります。その数が多いため、訪れる場所に困るかもしれません。そこで、こちらの記事では、他にはないような特別なところや、素晴らしい展示をおこなうところなど、お…

ベルリンで訪れておきたい必見の建築

新ナショナルギャラリー

ベルリンには多くの重要な建物が建てられています。その代表と言えるのは20世紀に建てられた集合住宅で、それらは「ベルリンのモダニズム集合住宅群」として世界遺産に登録されています。 また第二次世界大戦後に…

ベルリンで必見の現代アートを展示するギャラリー

ベルリンで必見の現代アートを展示するギャラリー

ベルリンと言えば、現代アートの街として知られています。その理由として挙げられるのは、現代アートを専門に見せる美術館やギャラリーが多くあることです。 そんな美術館とギャラリーですが、そこには大きな違いが…

ベルリンの壁跡の桜並木が土壌改良工事のため2025…

ベルリンの壁跡地の桜並木

ベルリンと隣接する都市テルトーの境界にはベルリンの壁が築かれていました。そんな悲しい歴史を持つ場所ですが、ドイツ再統一後に多くの桜が植えられ、毎年春には美しいピンクの壁が現れます。 ですが、土壌改良の…