ドイツの空港
Home » 移動方法 » デュッセルドルフ空港のターミナルやアクセスについて解説

デュッセルドルフ空港のターミナルやアクセスについて解説

更新日

/

ドイツを訪れる際にドイツ西部にある空港、デュッセルドルフ空港を利用する人がいるかもしれません。というのも、デュッセルドルフには多くの日本の会社がヨーロッパの拠点を構えており、街には多くの日本人が住んでいるからです。そのため、デュッセルドルフを訪れる際に、デュッセルドルフ空港を利用することもあるでしょう。

そんなデュッセルドルフ空港を利用する際に、気になるのは空港のマップ、ターミナル、そしてデュッセルドルフへの移動方法かもしれません。特に初めて訪れる際にはこうした情報が気になるでしょう。しかしこれらの情報は公式ホームページに掲載されているのですが、英語やドイツ語での情報が掲載されているだけであるため、情報を探すことは簡単ではありません。

そこで、こちらのページでは、デュッセルドルフ空港を使う際に必要となる、マップ、ターミナル、そしてデュッセルドルフへの移動方法を解説します。

フランクフルト空港については、こちらの記事で紹介しています

デュッセルドルフ空港の位置

デュッセルドルフ空港はデュッセルドルフ北部に位置しています。デュッセルドルフの郊外にありますが、街がそれほど大きくなため、中心部からは10キロに満たない距離に位置しています。大規模の空港の場合には、隣接する町など遠く離れた場所にある場合が多いのですが、デュッセルドルフ空港はそれにあてはまりません。そのため市内中心部から短時間で空港に移動することができるのです。

他にデュッセルドルフの名前が付く空港がありませんが、紛らわしい空港があります。それはデュッセルドルフから80キロほど離れたヴェーツェの街にあるヴェーツェ空港です。こちらの空港は以前、「デュッセルドルフ・ヴェーツェ空港」と呼ばれていました。

また一部の航空会社(ライアンエアー)では今もデュッセルドルフの名前を使用しています。いずれにせよ、ヴェーツェ空港は格安航空会社が使用しており、ヨーロッパ周辺の国を結ぶ国際線も出ています。そのため紛らわしく勘違いしやすいので気を付けてください。(なお空港コードは、デュッセルドルフ空港はDUS、ヴェーツェ空港はNRNとなっています)

デュッセルドルフ空港のターミナル

現在のデュッセルドルフ空港にあるのは3つのターミナルです。

  • ターミナルA
  • ターミナルB
  • ターミナルC

デュッセルドルフ空港にはターミナル が3ヶ所あります。なおターミナルの名称は、ターミナルA、ターミナルB、ターミナルCとなります。3つのターミナル は一つの建物から分岐する形となっています。そのため異なるターミナルが別の敷地にあるわけではありません。

また各ターミナル間を結ぶバスや交通システムがあるわけではありません。ただしターミナルの端から別のターミナルの端までは、1キロ近い距離があるため、ターミナル間を歩くには、多少は時間が必要となることに気を付けてください。

ターミナルA 

ターミナルAを利用するのは、基本的にスターアライアンス加盟の航空会社とルフトハンザ航空です。

ターミナルB

ターミナルBでは国内線及びEU諸国の都市を繋ぐフライトに利用されています。

ターミナルC

ターミナルCではエミレーツ航空などがシェンゲン圏外の都市を結ぶフライトに利用されています。

なお日本との直行便は出ていません。

デュッセルドルフ空港マップ
デュッセルドルフ空港公式ページより

デュッセルドルフ空港公式ページのターミナルマップ

デュッセルドルフ空港からの移動方法

デュッセルドルフ空港には2つの駅があります

  • デュッセルドルフ空港駅 ( ICEやREなど / ターミナルにはスカイトレインで移動の必要あり)
  • デュッセルドルフ空港ターミナル( Sバーン)

デュッセルドルフ空港は電車などの公共交通機関に市内中心部と結ばれています。また空港から少し離れた場所にドイツ版新幹線(ICE)が発着する駅があり、そこから周辺都市を結ぶ列車が出ています。

気を付けなくてはいけないのは、二つの最寄駅があることです。ICEなど長距離の列車が発着する駅は「デュッセルドルフ空港駅(Düsseldorf Flughafen (Fernbf))」で、その駅からはスカイトレインと呼ばれるモノレールを使って、ターミナルのビルに移動することになります。一方、デュッセルドルフ市内などを結ぶ鉄道(Sバーン)はターミナルビルにある「デュッセルドルフ空港ターミナル駅(Düsseldorf Flughafen Terminal (S) )」まで向かうことができます。

デュッセルドルフ空港には二つの駅があり、「デュッセルドルフ空港駅」を使う場合には、乗り換えてターミナルに移動する必要があることを忘れないようにしていください。

デュッセルドルフ空港から市内へ

Sバーン(近距離交通)

デュッセルドルフ空港から市内への移動手段には近距離を結ぶ鉄道Sバーンがあります。Sバーンの路線はS11となっており、ターミナルのある建物まで移動時間は15分ほどとなります。

料金は3.4ユーロです。なお当日中にデュッセルドルフ市内を移動するのであれば、1日乗車券(8.3ユーロ)を購入しても良いでしょう。

長距離交通

もしデュッセルドルフ空港から直接、遠方へ移動する場合には、「デュッセルドルフ空港駅」からドイツ版新幹線(ICE)やその他の鉄道を利用してもよいでしょう。ただし、その場合にはスカイトレインを使って駅まで移動することになります。(購入したチケットがスカイトレインの利用を含まない場合には、スカイトレインのチケットを購入する必要があります)

バス

デュッセルドルフ空港とデュッセルドルフ中央駅間は721のバスで結ばれています。

料金は3.4ユーロ、移動時間は25分ほどかかります。なおデュッセルドルフ中央駅以外からデュッセルドルフ空港へと向かうバスのルートもあります。多くのバスの路線があるため、目的地へと向かうバスがあれば、それを利用するのも良いでしょう。

デュッセルドルフ空港 / Flughafen Düsseldorf,

アドレス:Flughafenstraße 105, 40474 Düsseldorf

空港コード:DUS

Web-site: デュッセルドルフ空港公式ページ

バウハウス・アーカイブ

バウハウスをベルリンで見るなら訪れたい博物館バウハウス・アーカイブ(バウハウス資料館)

12月 25, 2024

ベルリンにあるバウハウスの業績を伝える博物館がバウハウスアーカイブです…

ブランデンブルク門

ベルリンの天気と気温

5月 24, 2023

ドイツ北部にあるベルリンは、実は北海道より北に位置しています。そのため…

ドイツの駅

2023年5月4日、ドイツの5州で近距離の公共交通機関のストライキ

5月 3, 2023

ドイツでは物価の上昇が起きており、それに関連して物価に合わせた賃上げの…

ハンブルガーバンホフ現代美術館

ベルリンで現代アートを楽しむなら訪れたいハンブルガーバンホフ現代美術館

7月 9, 2022

ベルリンには現代アートの作品を展示するハンブルガーバンホフ現代美術館が…

バウハウス校舎

バウハウスで必見の建物5選!(ワイマール、デッサウ、ベルナウ)

12月 28, 2024

バウハウスは幾つかの都市に建物を建てており、どこを訪れて良いかわからな…



ページ内検索


タグ

お役立ち情報 ケルン デュッセルドルフ ドイツサッカー ベルリン観光 ライプツィヒ ヴァイマール 現代アート 蚤の市


最新の投稿

ライプツィヒで必見のクリエティブなスポット「シュピ…

ライプツィヒで必見のクリエティブなスポット「シュピ…

ベルリンから日帰りで訪れる大都市の一つにライプツィヒがあります。ライプツィヒはクラシック音楽のバッハが活動していたことでも知られています。またドイツでも有名なオーケストラがライプツィヒに拠点を構えてお…

ベルリン動物園とティアパークが口蹄疫の発生のためし…

ベルリン動物園

ベルリンには多くの人気の観光スポットがあります。その中にベルリン動物園があります。かつて白熊のクヌートで世界的に話題になった動物園ですが、しばらく休園となるようです。 その理由はベルリンに隣接するブラ…

2025年のドイツの物価をチェック!

スーパーマーケット

こちらの記事では現在のドイツの物価については解説しています。記事では、野菜、果物、肉、飲み物などの価格を紹介しています。

ドイツで気を付けたい年越しの花火

ドイツで気を付けたい年越しの花火

2025年に年が変わり、ドイツで大きな話題となっていることがあります。それは年越しの花火です。ドイツでは年越しの際に多くの人が花火を打ち上げて、お祝いをします。しかし年々、花火の打ち上げがエスカレート…

ドイツ鉄道の遅延と補償の受け取り方について解説

ドイツ鉄道のミュンヘン駅

ドイツを訪れる際に多くの人が鉄道を利用するでしょう。ドイツには広大な路線網を持つドイツ鉄道があります。それは主要都市を結んでおり、簡単に他の都市へ移動できるため、ドイツ旅行で役立つ重要な移動手段です。…