テーゲル国際空港
Home » 移動方法 » フランクフルト空港のターミナルやアクセスについて解説

フランクフルト空港のターミナルやアクセスについて解説

更新日

/

ドイツを訪れる際に多くの人がフランクフルト国際空港を利用することになるでしょう。フランクフルト国際空港はドイツのハブ空港であり、ドイツだけでなくヨーロッパの国々を訪れる人も利用することが多い空港です。

そんなフランクフルト空港を利用する際に、気になるのは空港のマップ、ターミナル、そしてフランクフルトへの移動方法でしょう。こうした情報は公式ホームページに掲載されているのですが、英語やドイツ語での情報が掲載されているだけであるため、簡単に見つけることはできないでしょう。

そこで、こちらのページでは、フランクフルト国際空港を使う際に必要となる、マップ、ターミナル、そしてフランクフルトへの移動方法を解説します。

ミュンヘンの空港については、こちらの記事で紹介しています。

フランクフルト空港の位置

フランクフルト空港はフランクフルト南西部に位置しています。市内中心部からは10キロほど離れた場所に位置しています。一般的に大規模な空港は隣接する町などにあることが多いのですが、フランクフルト空港は郊外となりますが、市内に位置しています。そのため空港までの距離が離れておらず、短時間で移動することができるのです。

なお他にもフランクフルトの名前が付くフランクフルト・ハーン空港があります。紛らわしく勘違いしやすいので気を付けてください。なおフランクフルト・ハーン空港はフンランクフルトではなく、100キロほど離れた周辺都市にあります。フランクフルトと名付けられていますが、フランクフルトにはありません。格安航空会社や貨物便が利用しており、格安航空会社ライアンエアーによるヨーロッパ周辺都市へのフライトが出ています。

フランクフルト空港のターミナル

現在のフランクフルト空港のターミナル は、ターミナル1とターミナル2の2カ所(現在ターミナル3を建設中)

現在フランクフルト空港にはターミナル が2ヶ所あります。2つのターミナル は隣接しています。そのため異なるターミナルが別の敷地にあるわけではありません。ただしターミナル1とターミナル2を移動するには時間がかかるため、鉄道のような新交通システムとバスによって結ばれています。フランクフルト空港の駅はターミナル1に隣接しており、ターミナル2には新交通システムやバスで移動することになります

現在新しいターミナル3を建設中で、2026年のオープンに向けて工事が進められています。

ターミナル1

ターミナル1を利用するのは、基本的にスターアライアンス加盟の航空会社となります。ルフトハンザ航空などが利用しており、日本の航空会社では全日本空輸(ANA)が利用しています。

ターミナル2

ターミナル2を利用するのは、基本的にスカイチームやワンワールド加盟の航空会社です。日本の航空会社では日本航空(JAR)が利用しています。

フランクフルト空港公式ページのマップ

フランクフルト空港マップ
フランクフルト航空公式ページマップ

フランクフルト空港からの移動方法

フランクフルト空港は、ドイツにおけるハブ空港であるため、空港と多くの都市が交通機関によって結ばれています。そのためフランクフルト空港には、フランクフルト市内など近距離を結ぶ鉄道の駅と、ドイツにおける新幹線や特急列車が運行する長距離を結ぶ鉄道の駅の二つがあります。近距離駅は地下にあり、長距離駅は地上にあり、連絡通路で結ばれています。

市内からフランクフルト空港へ

近距離交通

フランクフルト空港からフランクフルト市内への移動手段には近距離を結ぶ鉄道Sバーンがあります。Sバーンの路線はS8とS9です。また快速にあたる鉄道もあり、それはRE2、RE3、RE59があります。移動時間は10分ほどとなります。

料金はいずれも6.3ユーロです。なお当日中にフランクフルト市内を移動するのであれば、1日乗車券(12.3ユーロ)を購入しても良いでしょう。

長距離交通

もしフランクフルト空港から直接、遠方へ移動する場合には、長距離交通駅からドイツ版新幹線(ICE)を利用することになります。もしフランクフルト中央駅に移動する場合には、近距離交通のSバーンやREで大丈夫です。

バス

フランクフルト空港とフランクフルト中央駅は公共交通機関のバスは運行していません。しかしフランクフルト南駅(Südbahnhof)行きのバスが運行しています。ターミナル2に停留所があるため、直接ターミナル2に行く場合には、バスも良いでしょう。

料金は6.3ユーロ、移動時間は30分ほどかかります。

フランクフルト空港 / Flughafen Frankfurt

アドレス:60547 Frankfurt

空港コード:FRA

Web-site: フランクフルト空港公式ページ

ポツダムのクリスマスマーケット

ポツダムで必ず訪れたい!個性的で魅力的な「ボヘミアン・クリスマスマーケット」

11月 28, 2024

こちらの記事では、ベルリンの隣街ポツダムで開催されているクリスマスマー…

ドイツの駅

2024年6月上旬に発生した洪水により南ドイツでドイツ鉄道の路線が不通に

6月 4, 2024

2024年6月1日頃からドイツ南部では大雨が続き、様々な問題を引き起こ…

町の通りを走り抜ける蒸気機関車モリー鉄道

ドイツで蒸気機関車に乗ってみよう!町の通りを走り抜ける「モリー鉄道」

10月 22, 2024

ドイツ北部の町では蒸気機関車が町の通りを走る鉄道があります。それは他の…

ベルリン動物園

世界の動物に出会える場所「ベルリン動物園」

5月 22, 2024

ベルリンの人気スポットの一つであるベルリン動物園は、多くの動物を見るこ…

ドイツの空港

2024年3月12日と13日にルフトハンザ航空でストライキが予定されています。

3月 11, 2024

現在ドイツでは鉄道や空港などで、移動手段に関連するストライキが頻繁に行…



ページ内検索


タグ

お役立ち情報 ケルン デュッセルドルフ ドイツサッカー ベルリン観光 ライプツィヒ ヴァイマール 現代アート 蚤の市


最新の投稿

ライプツィヒで必見のクリエティブなスポット「シュピ…

ライプツィヒで必見のクリエティブなスポット「シュピ…

ベルリンから日帰りで訪れる大都市の一つにライプツィヒがあります。ライプツィヒはクラシック音楽のバッハが活動していたことでも知られています。またドイツでも有名なオーケストラがライプツィヒに拠点を構えてお…

ベルリン動物園とティアパークが口蹄疫の発生のためし…

ベルリン動物園

ベルリンには多くの人気の観光スポットがあります。その中にベルリン動物園があります。かつて白熊のクヌートで世界的に話題になった動物園ですが、しばらく休園となるようです。 その理由はベルリンに隣接するブラ…

2025年のドイツの物価をチェック!

スーパーマーケット

こちらの記事では現在のドイツの物価については解説しています。記事では、野菜、果物、肉、飲み物などの価格を紹介しています。

ドイツで気を付けたい年越しの花火

ドイツで気を付けたい年越しの花火

2025年に年が変わり、ドイツで大きな話題となっていることがあります。それは年越しの花火です。ドイツでは年越しの際に多くの人が花火を打ち上げて、お祝いをします。しかし年々、花火の打ち上げがエスカレート…

ドイツ鉄道の遅延と補償の受け取り方について解説

ドイツ鉄道のミュンヘン駅

ドイツを訪れる際に多くの人が鉄道を利用するでしょう。ドイツには広大な路線網を持つドイツ鉄道があります。それは主要都市を結んでおり、簡単に他の都市へ移動できるため、ドイツ旅行で役立つ重要な移動手段です。…