テーゲル国際空港
Home » 移動方法 » フランクフルト空港のターミナルやアクセスについて解説

フランクフルト空港のターミナルやアクセスについて解説

更新日

/

ドイツを訪れる際に多くの人がフランクフルト国際空港を利用することになるでしょう。フランクフルト国際空港はドイツのハブ空港であり、ドイツだけでなくヨーロッパの国々を訪れる人も利用することが多い空港です。

そんなフランクフルト空港を利用する際に、気になるのは空港のマップ、ターミナル、そしてフランクフルトへの移動方法でしょう。こうした情報は公式ホームページに掲載されているのですが、英語やドイツ語での情報が掲載されているだけであるため、簡単に見つけることはできないでしょう。

そこで、こちらのページでは、フランクフルト国際空港を使う際に必要となる、マップ、ターミナル、そしてフランクフルトへの移動方法を解説します。

2025年3月10日(月)にフランクフルト空港でストライキが予定されています。

ミュンヘンの空港については、こちらの記事で紹介しています。

フランクフルト空港の位置

フランクフルト空港はフランクフルト南西部に位置しています。市内中心部からは10キロほど離れた場所に位置しています。一般的に大規模な空港は隣接する町などにあることが多いのですが、フランクフルト空港は郊外となりますが、市内に位置しています。そのため空港までの距離が離れておらず、短時間で移動することができるのです。

なお他にもフランクフルトの名前が付くフランクフルト・ハーン空港があります。紛らわしく勘違いしやすいので気を付けてください。なおフランクフルト・ハーン空港はフンランクフルトではなく、100キロほど離れた周辺都市にあります。フランクフルトと名付けられていますが、フランクフルトにはありません。格安航空会社や貨物便が利用しており、格安航空会社ライアンエアーによるヨーロッパ周辺都市へのフライトが出ています。

フランクフルト空港のターミナル

現在のフランクフルト空港のターミナル は、ターミナル1とターミナル2の2カ所(現在ターミナル3を建設中)

現在フランクフルト空港にはターミナル が2ヶ所あります。2つのターミナル は隣接しています。そのため異なるターミナルが別の敷地にあるわけではありません。ただしターミナル1とターミナル2を移動するには時間がかかるため、鉄道のような新交通システムとバスによって結ばれています。フランクフルト空港の駅はターミナル1に隣接しており、ターミナル2には新交通システムやバスで移動することになります

現在新しいターミナル3を建設中で、2026年のオープンに向けて工事が進められています。

ターミナル1

ターミナル1を利用するのは、基本的にスターアライアンス加盟の航空会社となります。ルフトハンザ航空などが利用しており、日本の航空会社では全日本空輸(ANA)が利用しています。

ターミナル2

ターミナル2を利用するのは、基本的にスカイチームやワンワールド加盟の航空会社です。日本の航空会社では日本航空(JAR)が利用しています。

フランクフルト空港公式ページのマップ

フランクフルト空港マップ
フランクフルト航空公式ページマップ

フランクフルト空港からの移動方法

フランクフルト空港は、ドイツにおけるハブ空港であるため、空港と多くの都市が交通機関によって結ばれています。そのためフランクフルト空港には、フランクフルト市内など近距離を結ぶ鉄道の駅と、ドイツにおける新幹線や特急列車が運行する長距離を結ぶ鉄道の駅の二つがあります。近距離駅は地下にあり、長距離駅は地上にあり、連絡通路で結ばれています。

市内からフランクフルト空港へ

近距離交通

フランクフルト空港からフランクフルト市内への移動手段には近距離を結ぶ鉄道Sバーンがあります。Sバーンの路線はS8とS9です。また快速にあたる鉄道もあり、それはRE2、RE3、RE59があります。移動時間は10分ほどとなります。

料金はいずれも6.6ユーロです。なお当日中にフランクフルト市内を移動するのであれば、空港エリアと市内エリアの1日乗車券として利用できるFrankfurt Card 1 Day(12ユーロ)を購入しても良いでしょう。

長距離交通

もしフランクフルト空港から直接、遠方へ移動する場合には、長距離交通駅からドイツ版新幹線(ICE)を利用することになります。もしフランクフルト中央駅に移動する場合には、近距離交通のSバーンやREで大丈夫です。

バス

フランクフルト空港とフランクフルト中央駅間は公共交通機関のバスは運行していません。しかしフランクフルト南駅(Südbahnhof)行きのバスが運行しています。ターミナル2に停留所があるため、直接ターミナル2に行く場合には、バスも良いでしょう。

料金は6.6ユーロ、移動時間は30分ほどかかります。

フランクフルト空港 / Flughafen Frankfurt

アドレス:60547 Frankfurt

空港コード:FRA

Web-site: フランクフルト空港公式ページ

フランクフルトの公共交通機関については、こちらの記事で紹介しています。

シュプレーヴァルト

ベルリン近郊のお勧めの観光スポット「シュプレーヴァルト」

7月 21, 2024

ベルリンの近郊にはシュプレーヴァルトと呼ばれる緑豊かな地域があります。…

アルテ・ピナコテーク

ドイツ屈指の美術館アルテ・ピナコテーク

5月 13, 2023

南ドイツにある都市ミュンヘンは観光に最適な街です。街には歴史もあり、そ…

ライプツィヒのクリスマスマーケット

ドイツでお勧めのライプツィヒのクリスマスマーケット

12月 14, 2024

こちらの記事では、ライプツィヒのクリスマスマーケットを紹介します。ドイ…

チェックポイント・チャーリー

東西ベルリン分断の歴史を伝える場所、チェックポイント・チャーリー

12月 30, 2024

ベルリンにはドイツ東西分断の歴史を伝えるチェックポイント・チャーリーが…

バウハウス校舎

デッサウで必見のバウハウスの建物

9月 12, 2022

バウハウスと言えば、美術や建築が好きな人であれば、ご存知の方も多いでし…



ページ内検索


タグ

お役立ち情報 ケルン デュッセルドルフ ドイツサッカー ベルリンの壁を自転車で辿る ベルリン観光 ライプツィヒ ヴァイマール 現代アート 蚤の市


最新の投稿

ドイツで現在予定されている主なストライキ

ドイツで気を付けたい公共交通機関のストライキ、ドイツの駅

ドイツは公共交通機関や空港などでストライキが頻繁に行われています。ドイツのストライキで厄介なのが、直前まで公式にアナウンスされないことです。そのためドイツに来て初めてストライキが行われることを知ること…

ベルリンのお勧めの美術館・博物館10選、特徴や見ど…

博物館島

ベルリンには多くの素晴らしい美術館や博物館があります。その数が多いため、訪れる場所に困るかもしれません。そこで、こちらの記事では、他にはないような特別なところや、素晴らしい展示をおこなうところなど、お…

ベルリンで訪れておきたい必見の建築

新ナショナルギャラリー

ベルリンには多くの重要な建物が建てられています。その代表と言えるのは20世紀に建てられた集合住宅で、それらは「ベルリンのモダニズム集合住宅群」として世界遺産に登録されています。 また第二次世界大戦後に…

ベルリンで必見の現代アートを展示するギャラリー

ベルリンで必見の現代アートを展示するギャラリー

ベルリンと言えば、現代アートの街として知られています。その理由として挙げられるのは、現代アートを専門に見せる美術館やギャラリーが多くあることです。 そんな美術館とギャラリーですが、そこには大きな違いが…

ベルリンの壁跡の桜並木が土壌改良工事のため2025…

ベルリンの壁跡地の桜並木

ベルリンと隣接する都市テルトーの境界にはベルリンの壁が築かれていました。そんな悲しい歴史を持つ場所ですが、ドイツ再統一後に多くの桜が植えられ、毎年春には美しいピンクの壁が現れます。 ですが、土壌改良の…