ノイエ・ピナコテーク
Home » ミュンヘン » ミュンヘンにある美術館「ノイエ・ピナコテーク」は2029年まで休館予定

ミュンヘンにある美術館「ノイエ・ピナコテーク」は2029年まで休館予定

更新日

/

,

南ドイツの中心都市ミュンヘンは、オクトーバーフェストが開催されることで有名です。ですが、それだけでなく南ドイツの中心的な文化都市として多くの素晴らしい美術館があります。特に有名なのが、ピナコテークと呼ばれる3館の美術館です。

それは古典絵画を展示する「アルテ・ピナコテーク」、近代絵画を展示する「ノイエ・ピナコテーク」、そして現代美術やデザインなどを展示する「ピナコテーク・デア・モデルネ」。様々な時代の美術を楽しむことができるピナコテークの美術館ですが、

そのうちの「ノイエ・ピナコテーク」が現在休館中で、再びオープンするのは2029年を予定しています。

ノイエ・ピナコテーク

ノイエ・ピナコテーク

「ノイエ・ピナコテーク」はミュンヘンの街の中心部に位置しており、「アルテ・ピナコテーク」と向き合う形で建てられています。周辺には多くの美術館や博物館があり、ミュンヘンで文化を楽しめる一角となっています。

「ノイエ・ピナコテーク」が設立されたのは19世紀半ばで、当時生み出されていた美術作品をコレクションしていたバイエルン国王の命令によって誕生しました。そのため世界で初のその時代の現代美術作品を展示する美術館とも言われています。

美術館は第二次世界大戦によって廃墟と化し、現在の美術館は1981年に建てられ、様々な近代美術の作品を収蔵する重要な美術館として世界的に知られています。

現在ノイエ・ピナコテークの所蔵品を鑑賞できる場所

ノイエ・ピナコテーク

1981年にオープンした現在の「ノイエ・ピナコテーク」のですが、改修工事のため2019年より休館しています。再びオープンするのは2029年が予定されており、長期にわたってこちらの美術館を訪れることはできません。しかし、展示の一部は2021年末まで他の美術館で見ることができるようになっています。

「ノイエ・ピナコテーク」のコレクションを展示するのは、隣接する「アルテ・ピナコテーク」と、少し離れたところにある「シャック・コレクション」です。「アルテ・ピナコテーク」では、ゴッホ、クリムト、セガンティーニといった重要なアーティストの名作を見ることができます。

ノイエ・ピナコテークのコレクション

ノイエ・ピナコテーク

「ノイエ・ピナコテーク」には多くの重要な作品がコレクションされています。例えばフランスの印象派など19世紀に活躍したアーティストで、マネ、モネ、セザンヌ、ゴーギャン、シスレーなどの作品が所蔵されています。

その他にも19世紀末や20世紀初頭に活躍したクリムト、ムンク、セガンティーニ、ホドラーといったアーティストの作品もコレクションされています。

現在は美術館が休館中のため、そのコレクションの全てを一堂に合わせて見ることができませんが、「アルテ・ピナコテーク」などでその一部を鑑賞できるので、ミュンヘンを訪れるのであれば、訪問してみてはどうでしょうか。

ノイエ・ピナコテーク / Neue Pinakothek

アドレス: Barer Str. 29, 80799 München

Web-Site:ノイエ・ピナコテーク

ミュンヘンでお勧めの観光スポットは、こちらの記事で紹介しています。

ハンブルガーバンホフ現代美術館

ベルリンで現代アートを楽しむなら訪れたいハンブルガーバンホフ現代美術館

7月 9, 2022

ベルリンには現代アートの作品を展示するハンブルガーバンホフ現代美術館が…

ベルリンマラソン

様々な形で楽しむベルリンマラソン!

9月 19, 2023

世界6大マラソン大会として知られるベルリンマラソンは、一般で参加するこ…

ドクメンタ

2027年に開催されるドクメンタのディレクターが決定

12月 23, 2024

ドイツの現代アートを代表する展覧会ドクメンタのディレクターが決定しまし…

バウハウス校舎

デッサウで必見のバウハウスの建物

9月 12, 2022

バウハウスと言えば、美術や建築が好きな人であれば、ご存知の方も多いでし…

ベルリンの人気の蚤の市

ベルリンで絶対に訪れたい!カールスホーストの蚤の市

12月 4, 2024

ベルリンで開催される数多くの蚤の市で私がお勧めしたいのは、規模が大きく…



ページ内検索


タグ

お役立ち情報 ケルン デュッセルドルフ ドイツサッカー ベルリン観光 ライプツィヒ ヴァイマール 現代アート 蚤の市


最新の投稿

ライプツィヒで必見のクリエティブなスポット「シュピ…

ライプツィヒで必見のクリエティブなスポット「シュピ…

ベルリンから日帰りで訪れる大都市の一つにライプツィヒがあります。ライプツィヒはクラシック音楽のバッハが活動していたことでも知られています。またドイツでも有名なオーケストラがライプツィヒに拠点を構えてお…

ベルリン動物園とティアパークが口蹄疫の発生のためし…

ベルリン動物園

ベルリンには多くの人気の観光スポットがあります。その中にベルリン動物園があります。かつて白熊のクヌートで世界的に話題になった動物園ですが、しばらく休園となるようです。 その理由はベルリンに隣接するブラ…

2025年のドイツの物価をチェック!

スーパーマーケット

こちらの記事では現在のドイツの物価については解説しています。記事では、野菜、果物、肉、飲み物などの価格を紹介しています。

ドイツで気を付けたい年越しの花火

ドイツで気を付けたい年越しの花火

2025年に年が変わり、ドイツで大きな話題となっていることがあります。それは年越しの花火です。ドイツでは年越しの際に多くの人が花火を打ち上げて、お祝いをします。しかし年々、花火の打ち上げがエスカレート…

ドイツ鉄道の遅延と補償の受け取り方について解説

ドイツ鉄道のミュンヘン駅

ドイツを訪れる際に多くの人が鉄道を利用するでしょう。ドイツには広大な路線網を持つドイツ鉄道があります。それは主要都市を結んでおり、簡単に他の都市へ移動できるため、ドイツ旅行で役立つ重要な移動手段です。…