ドイツ国会議事堂
Home » ベルリン » 開かれた政治の場。見学可能なドイツ国会議事堂。

開かれた政治の場。見学可能なドイツ国会議事堂。

更新日

/

,

ドイツの政治の象徴といえば、ドイツ国会議事堂です。首都ベルリンにある国会議事堂はドイツの政治の中心部として機能しています。そんな国会議事堂ですが、誰もが訪れられる場となっており、人気の観光スポットにもなっています。

議事堂では建物を見学できるのですが、ただ政治の現場を見学できるだけではありません。そこでは展望台や美術作品の展示など多くの見所を楽しむことができます。

こちらの記事では、そんなドイツ国会議事堂の見所や特徴、そして訪れる際に気を付けたいことを紹介します。ぜひ訪問する際に参考にしてみてください。

ブランデンブルク門近くにある国会議事堂

ドイツ国会議事堂が位置しているのはベルリン中心部の川沿いの場所。近くにはブランデンブルク門があり、建物の横には広大な森のような公園ティアガルテンが広がっています。

またベルリンの出入り口となるベルリン中央駅があり、周りに観光スポットもあり、交通アクセスがとても良い場所となっています。そのため他の観光名所と組み合わせたり、気軽に訪れることができるでしょう。

ドイツの国会議事堂の歴史

ドイツ国会議事堂

国会議事堂が建てられたのはドイツ帝国の時である19世期末ででした。ドイツ帝国が終わりを迎えた後も政治の中心だったのですが、建物の運命は1933年に変わります。ナチスが政権を握った時に放火によって焼け落ちたのです。

それから長い間、政治を行う場ではなくなります。それだけでなく第二次世界大戦中の最中にベルリンの市街戦によって建物は廃墟と化したのです。戦後ドイツは分裂することになり、東西ドイツ時代に議事堂は政治の場として使われることはありませんでした。そして再び政治の中心の場に戻ったのはドイツ再統一の後だったのです。

新しく生まれ変わったドイツの国会議事堂

ドイツ国会議事堂

ドイツの国会議事堂は再び政治の表舞台に戻るのですが、その姿は過去の姿を残しつつも新しいものとなっています。建物の修復を手がけたのは建築家ノーマン・フォスター。彼はベルリン自由大学の図書館の設計でベルリンに他の建物を建てたことでも知られています。

外観で大きく変わったのは建物の上に取り付けられた屋根部分。屋根の上には巨大なドーム状のガラス屋根が取り付けられています。その大きなガラスドームの下には新しい議場のホールが広がっているのです。

取り付けられた美術作品

ドイツ国会議事堂

このような議事堂の建物ですが、建物内には幾つかの現代美術作品が展示されています。特に有名なのが、入り口ホールに飾られた巨大な作品です。それは吹き抜けのホールに取り付けられた4枚の巨大なパネル。そこには抽象的なパターンが描かれています。これは現代アートの巨匠ゲルハルト・リヒターの作品です。

作品名はビルケナウで、ユダヤ人強制収容所の名前が取られており、ドイツの過去の歴史を示しています。ここでは、過去の歴史を背負ったドイツの政治を感じられるかもしれません。またそれ以外にも作品があり、そのうちの一部を議事堂訪問の際に見ることができるのです。

開かれた政治をイメージさせるガラスドーム

ドイツ国会議事堂

国会議事堂の屋根に取り付けられたガラスドームですが、来場者はそこを訪れることができます。ガラスドームからは、そのの下に広がる議場を見ることができます。なぜなら議場の屋根には天窓が取り付けられて、上から眺められるようになっているからです。

議場はガラスドームと天窓によって外光が注ぎ込む明るい空間が可能となっています。その一方で来場者は天窓を通じて議会の様子を見れるため、開かれた政治の場を感じることができるでしょう。ガラスドームは国会議事堂を明るく開かれた政治の場にしているのです。

ベルリンの街並みを楽しめる展望スペース

ドイツ国会議事堂

ドイツの国会議事堂では屋上部分に広がるスペースを自由に見学することができます。そこではシンボリックなドーム屋根に上がることができ、また同時に天窓を通じて議会を見ることができます。

しかし、できることはそれだけではありません。屋上スペースからは周りに広がる風景を楽しむことができるのです。そこから眺められるのは、多くの建物が建ち並ぶベルリン中心部の風景。こうした素晴らしい展望を楽しめるのも国会議事堂訪問の魅力の一つなのです。

訪問には事前予約が必要

ドイツの国会議事堂は開かれた政治を印象付けるように、誰もが訪れられる場所です。そして議場の様子を眺められるだけでなく、美術作品や街の風景を楽しむことができるなど、特別な体験を楽しむことができるでしょう。もしベルリンで少し変わった体験を楽しみたいのであれば、ぜひドイツの国会議事堂を訪れてみてください。

ドイツ便りではお客様の訪れたい場所にご案内します

ベルリンの個人ガイド

ドイツ国会議事堂 / Deutscher Bundestag

アドレス: Platz der Republik 1, 11011 Berlin

最寄駅 : Sバーン「Brandenburger Tor」駅、地下鉄U5「Bundestag」駅

入場料 : 無料

開館時間 : 8:00 〜 21:45 (入場時間)

ホームページ : ドイツ国会議事堂

予約ページ : ドイツ国会議事堂予約ページ

(2025年1月確認)

ベルリンには多くの観光スポットがあります。その中でも特にお勧めのところを、こちらの記事で紹介しています。

町の通りを走り抜ける蒸気機関車モリー鉄道

ドイツで蒸気機関車に乗ってみよう!町の通りを走り抜ける「モリー鉄道」

10月 22, 2024

ドイツ北部の町では蒸気機関車が町の通りを走る鉄道があります。それは他の…

博物館島

ベルリン観光半日モデルコース。半日で人気スポットを巡ろう!

11月 19, 2024

ベルリンを半日しか観光できなくても大丈夫です!こちらの記事では、半日の…

ドイツの警察

2025年1月22日アシャッフェンブルクで発生した事件について

1月 23, 2025

1月22日バイエルン州のアシャッフェンブルクで、2人が刺殺される事件が…

ドイツの空港

2023年3月17日にドイツの空港でストライキが行われる予定

3月 17, 2023

2023年3月17日にドイツの空港でストライキが行われる予定になってい…



ページ内検索


タグ

お役立ち情報 ケルン デュッセルドルフ ドイツサッカー ベルリンの壁を自転車で辿る ベルリン観光 ライプツィヒ ヴァイマール 現代アート 蚤の市


最新の投稿

2025年のドイツのクリスマスマーケットのスケジュ…

ドイツのクリスマスマーケット

こちらの記事では2025年に開催されるドイツの主なクリスマスマーケットのスケジュールを紹介しています。一部発表待ちのクリスマスマーケットもあるのでご注意ください。

ドイツで現在予定されている主なストライキ

ドイツで気を付けたい公共交通機関のストライキ、ドイツの駅

ドイツは公共交通機関や空港などでストライキが頻繁に行われています。ドイツのストライキで厄介なのが、直前まで公式にアナウンスされないことです。そのためドイツに来て初めてストライキが行われることを知ること…

ベルリンのお勧めクリスマスマーケット10選と202…

ジャンダルメンマルクトのクリスマスマーケット

こちらの記事では、ベルリンで人気のある10ヶ所のクリスマスマーケットを紹介します。2025年のスケジュール、入場料、会場のアドレスなどの情報を掲載しています。

フランスのストライキによりドイツを走るTGVとIC…

ドイツ鉄道のミュンヘン駅

2005年に入ってヨーロッパの多くの国々でストライキが行われています。ドイツも例外ではありませんが、今回行われるのはドイツではりません。隣国であるフランスで鉄道のストライキが行われます。 そんなフラン…

総延長およそ150キロ!「ベルリンの壁」跡地を自転…

総延長およそ150キロ!「ベルリンの壁」跡地を自転…

ベルリンの跡がもたらした非現実的な街並み  先日紹介したハインリヒ・ハイン通りの検問所跡を過ぎると、見えてくるのは通りに並ぶ真新しい建物です。これは今まで何回も紹介していますが、壁跡の空き地の再開発で…