ベルリンの穴場的観光スポット
Home » ベルリン » ベルリン観光で訪れたい、ベルリンの穴場的観光スポット5選!

ベルリン観光で訪れたい、ベルリンの穴場的観光スポット5選!

更新日

/

,

ベルリンには多くの観光スポットがあります。例えば、世界遺産に登録されている博物館島、ベルリンのシンボルであるブランデンブルク門、そして冷戦の歴史を伝えるベルリンの壁があります。

しかし世界的に知られている観光スポットだけが素晴らしい場所なのではありません。世界的に知られていない多くの素晴らしい観光スポットもあるのです。今回紹介したいのは、そんな穴場的なベルリンの観光スポット。

それはあまり知られていなくても、魅力的で特別な体験を提供してくれるでしょう。今回はそんなベルリンの穴場的観光スポットを5ヶ所を紹介したいと思います。

お勧めのベルリンの穴場観光スポット

ベルリンには多くのお勧めの観光スポットがあります。そのなかでも特にお勧めのところを、こちらの記事で紹介しています。

ベルリンの穴場的観光スポット「テンペルホーファー・フェルト」

テンペルホフ空港

ベルリン中心部には広大な公園があります。それはテンペルホーファー・フェルトと呼ばれる場所です。その広さは355ヘクタールで、東京ドームで75個分という圧倒的な広さを誇ります。

なぜ、このような広い公園が街の中心部にあるかというと、空港の敷地がそのまま残されているからです。かつてテンペルホフ空港として使われていたのですが、利用者の増大に対応できず、2008年に閉港したのでした。そして2010年からは公園としてオープンして一般に開放されているのです。

テンペルホフ空港

このような公園には約2キロの滑走路が2本そのまま残されています。今では、そんな滑走路を多くの人がジョギングやサイクリングで楽しんでいます。バーベーキューエリアもあり、週末には多くの人たちで賑わっています。

残されているのは滑走路だけではありません。空港の建物など他の施設も同様に残されており、イベントスペースとして利用されています。建物を訪れるにはイベントやガイドツアーへの参加が必要になります。もし空港の建物を訪問したいのであれば、こうした機会を探すと良いでしょう。

テンペルホフ空港

テンペルホーファー・フェルト/Tempelhofer Feld

アドレス: Tempelhofer Damm, 12101 Berlin

最寄駅 : Sバーン「Tempelhof 」駅、地下鉄U6「Tempelhof 」駅、「Paradestraße」駅、地下鉄U8「Leinestraße」駅、「Boddinstraße」駅

入場料 : 無料

開園時間 :7:30 – 17:00(1、12月)、7:00 – 18:00 (2、11月)、7:00 – 19:00(10月)、6:00 – 19:00(3月)、6:00 – 20:30(4月)、6:00 – 21:30(5月1日〜15日、9月)、6:00 – 22:00(5月16日〜31日)、6:00 – 22:30(8月)、6:00 – 23:00(6月、7月)

Web-Site : テンペルホーファー・フェルト

再建されたベルリン王宮「フンボルトフォーラム」

ベルリン王宮

ベルリンの中心部にはベルリン大聖堂や博物館島があるエリアがあります。そんな中心部に最近誕生したのはフンボルトフォーラムと呼ばれる複合文化施設です。こちらの施設が完全にオープンしたのは2021年と最近であるため認知度が低いのです。

建物は新しいのですが、歴史を感じられるかもしれません。その理由は、この場所に建てられていたベルリン王宮を再建したものだからです。現在ではアジア美術館や民族博物館など複数の文化施設が一つの建物に集まっており、世界の文化を紹介する場所となっているのです。

フンボルトフォーラム

フンボルトフォーラムの見所は無料の展覧会です。全ての展示ではありませんが、アジア美術館と民族博物館の展覧会は無料で鑑賞できます。無料と言っても小さな展示ではなく大規模なもので、重要なコレクションが展示されています。そんな素晴らしい展示を見逃すことはできません。

また建物の屋上からはベルリン中心部の風景を眺めることができます。それだけでなく屋上にはレストランもあり、素晴らしい眺望を楽しみながら食事を楽しむことができるでしょう。

フンボルトフォーラム

フンボルトフォーラム/Humboldt Forum

アドレス: Schloßpl. 1, 10178 Berlin

最寄駅 : 地下鉄U5「Museumsinsel 」駅 

入場料 : 無料 (一部有料)

休館日 : 火曜日

開館時間 : 10:30 – 18:30

Web-Site : フンボルトフォーラム

(2025年1月確認)

ベルリン王宮とその周辺を撮影してきました。場所の雰囲気を感じられるかもしれません。

都心で自然を楽しめる「シャルロッテンブルク宮殿の庭園」

シャルロッテンブルク宮殿

ベルリンには幾つか宮殿があるのですが、特に有名なのはシャルロッテンブルク宮殿です。17世期に建てられた宮殿はバロックスタイルの華麗な宮殿で、多くのツーリストが訪れる人気の場所。

しかし宮殿の北側に広がる広大な庭園はあまり知られておらず、ベルリン観光の穴場的な場所となっているのです。知名度の低い庭園ですが、非常に美しく、気軽にヨーロッパの庭園を楽しむには最適な場所と言えるでしょう。

シャルロッテンブルク宮殿

シャルロッテンブルク宮殿の庭園の見所は自然豊かな美しい空間です。庭園の広さは55ヘクタールもあり、東京ドームで言えば11個に相当する広大な場所。そんな場所には小さな湖があり、小川も流れ、森のような庭園が広がっているのです。庭園には多くの散歩道があり、湖が生み出す風景や、木々が生み出す風景を楽しめるでしょう。

また都心にも関わらず、都会の喧騒から離れて、リスや野鳥などの動物も見ることができます。海外旅行の疲れを癒す最高の癒しスポットになるでしょう。

シャルロッテンブルク宮殿

シャルロッテンブルク宮殿の庭園/Schlossgarten Charlottenburg

アドレス: Spandauer Damm 10-22, 14059 Berlin

最寄駅 : Sバーン「Jungfernheide」駅、地下鉄U7「Richard-Wagner-Platz 」駅 

入場料 : 無料 

休園日 : なし

開館時間 : 8:00 – 日没

Web-Site : シャルロッテンブルク宮殿

(2025年1月確認)

シャルロッテンブルク宮殿を動画で撮影しました。庭園の雰囲気を感じられると思います。

中世の歴史を感じられる「シュパンダウ要塞」

シュパンダウの要塞

街の中心部から電車で30分ほどの郊外にシュパンダウと呼ばれるエリアがあります。そこはかつて一つ町だったのですが、近代になって統合されてベルリンの一部となりました。シュパンダウにはいくつかの古い建物が残されており、歴史的な雰囲気を楽しむことができます。

そんな場所に残るのは、シュパンダウの象徴とも言える古い建物。それは16世期に建てられた要塞です。シュパンダウの要塞は堀に囲まれた堅牢な場所となっており、中世の要塞の構造を今に伝えているのです。

シュパンダウ要塞

シュパンダウ要塞の見所は多くの歴史的資料です。要塞として使われていた建物を利用した博物館があり、資料だけでなく要塞の建物そのものを楽しむことができます。また要塞に築かれた監視用の塔に登ることができ、圧倒的な眺望を楽しむことができるでしょう。

それ以外にも16世期のものを含む大砲のコレクションがあり、要塞の役割や当時の戦いをイメージできるかもしれません。このように巨大な要塞には様々な建物があり中世の雰囲気を楽しむことができるのです。歴史が好きな人には必見の場所でしょう。

シュパンダウ要塞

シュパンダウ要塞/Zitadelle Spandau

アドレス: Am Juliusturm 64, 13599 Berlin

最寄駅 : Sバーン「Berlin-Spandau」駅、地下鉄U7「Altstadt Spandau 」駅 

入場料 : 4.5ユーロ 

休館日 : なし

開館時間 : 10:00 – 17:00、13:00 – 20:00/木曜

Web-Site : シュパンダウ要塞

(2025年1月確認)

ミリタリーファン必見「軍事史博物館ベルリン・ガートー空港」

軍事歴史博物館ベルリン

ベルリンの郊外には様々な戦闘機などを展示する軍事史博物館があります。博物館が位置するのはベルリン西部シュパンダウの郊外。訪れるには鉄道とバスを組み合わせなければいけない辺鄙な場所に位置しています。

しかし、そんな場所にあるのは理由があります。なぜなら博物館は空港として使われており、イギリス軍が第二次世界大戦後に利用していた場所だったからです。そんな空港はドイツ再統一後に閉じられることになります。そして戦闘機や冷戦期の資料を展示する博物館へ生まれ変わっているのです。

軍事歴史博物館

こちらの博物館の特徴は、かつて空港として使われていた敷地を利用した展示です。滑走路には多くの戦闘機が駐機しています。そして今にも滑走路が離陸するように見えるかもしれません。かつて多くの飛行機が収納されていた格納庫にも同様に多くの飛行機が展示されています。

このように滑走路や格納庫には、およそ150機もの飛行機やヘリコプターなどが展示されているのです。展示されているのは旧東ドイツや旧西ドイツの戦闘機など。その充実したコレクションはミリタリーファンには必見でしょう。

軍事歴史博物館

軍事史博物館ベルリン・ガートー空港/Militärhistorisches Museum der Bundeswehr – Flugplatz Berlin-Gatow

アドレス: Am Flugplatz Gatow 33, 14089 Berlin

最寄駅 : Sバーン「Berlin-Spandau」駅から、バス135「Seekorso」下車

入場料 : 無料 

休館日 : 月曜日

開館時間 : 10:00 – 18:00

Web-Site : 軍事史博物館ベルリン・ガートー空港

(2025年1月確認)

博物館で展示されている戦闘機などを動画で撮影してきました。博物館の雰囲気を感じることができると思います。

お客様の訪れたい場所にご案内します

ベルリンの個人ガイド

ベルリン観光を2泊3日で楽しむなら、こちらの記事を参考にしてください。

ベルリン観光を1日で楽しむなら、こちらの記事を参考にしてください。

ベルリン観光で気を付けたいことを、こちらの記事にまとめました。

東ドイツ博物館

東ドイツ博物館で東ドイツを体験!(DDR博物館)

5月 19, 2024

ベルリンには東ドイツの暮らしや記録を伝える東ドイツ博物館があります。そ…

ベルリンの地下鉄

ベルリンの交通機関で3度目のストライキ(2025年2月20、21日)

2月 18, 2025

ベルリンでは2025年に入って既に2回も交通機関でストライキが行われて…

ドイツの駅

2023年12月7日から8日にかけてドイツ鉄道のストライキが行われます

12月 7, 2023

2023年11月にドイツでは大規模な鉄道のストライキが行われました。そ…

ドイツの駅とICE

ベルギーでのストライキにより運休となるICE(2025年2月21日〜3月2日)

2月 22, 2025

2025年2月21日から3月2日の9日間、ベルギーではベルギー国鉄(S…

アルテ・マイスター絵画館

アルテ・マイスター絵画館、ドレスデンで必見の美術館

2月 7, 2023

ドイツを代表する美術館はドレスデンにあるアルテ・マイスター絵画館でしょ…



ページ内検索


タグ

お役立ち情報 ケルン デュッセルドルフ ドイツサッカー ベルリンの壁を自転車で辿る ベルリン観光 ライプツィヒ ヴァイマール 現代アート 蚤の市


最新の投稿

ドイツで現在予定されている主なストライキ

ドイツで気を付けたい公共交通機関のストライキ、ドイツの駅

ドイツは公共交通機関や空港などでストライキが頻繁に行われています。ドイツのストライキで厄介なのが、直前まで公式にアナウンスされないことです。そのためドイツに来て初めてストライキが行われることを知ること…

ベルリンのお勧めの美術館・博物館10選、特徴や見ど…

博物館島

ベルリンには多くの素晴らしい美術館や博物館があります。その数が多いため、訪れる場所に困るかもしれません。そこで、こちらの記事では、他にはないような特別なところや、素晴らしい展示をおこなうところなど、お…

ベルリンで訪れておきたい必見の建築

新ナショナルギャラリー

ベルリンには多くの重要な建物が建てられています。その代表と言えるのは20世紀に建てられた集合住宅で、それらは「ベルリンのモダニズム集合住宅群」として世界遺産に登録されています。 また第二次世界大戦後に…

ベルリンで必見の現代アートを展示するギャラリー

ベルリンで必見の現代アートを展示するギャラリー

ベルリンと言えば、現代アートの街として知られています。その理由として挙げられるのは、現代アートを専門に見せる美術館やギャラリーが多くあることです。 そんな美術館とギャラリーですが、そこには大きな違いが…

ベルリンの壁跡の桜並木が土壌改良工事のため2025…

ベルリンの壁跡地の桜並木

ベルリンと隣接する都市テルトーの境界にはベルリンの壁が築かれていました。そんな悲しい歴史を持つ場所ですが、ドイツ再統一後に多くの桜が植えられ、毎年春には美しいピンクの壁が現れます。 ですが、土壌改良の…