フンボルト博物館
Home » ベルリン » ベルリン観光で絶対に訪れたいフンボルト博物館(ベルリン自然史博物館)

ベルリン観光で絶対に訪れたいフンボルト博物館(ベルリン自然史博物館)

更新日

/

,

ドイツの首都ベルリンには多くの博物館や美術館があります。観光局のホームページによれば、ベルリンには170館ほどの博物館や美術館があるそうです。特に知られているのは博物館島の美術館や博物館。それ以外にもドイツの歴史を紹介するドイツ歴史博物館や、列車や航空機を展示するドイツ技術博物館などがあります。

今回紹介したいのはフンボルト博物館(ベルリン自然史博物館)です。こちらでは恐竜の化石の骨格を展示しており、大迫力の展示を楽しめます。それだけでなく他にはない特別な展示も行っており、ベルリン観光にぴったりな場所。今回はそんなフンボルト博物館について紹介したいと思います。

長い歴史を持つフンボルト博物館

フンボルト博物館

フンボルト博物館が位置するのはベルリン中心部。近くにはベルリン中央駅があり、ベルリン観光にはとても訪れやすい場所でしょう。このような博物館の歴史は長く、その母体となる組織は19世期初頭に誕生しています。

博物館の建物は19世期末に建てられ、第二次世界大戦によって、その一部が破壊されましたが、現在も歴史を感じさせる空間を保っています。そんな建物の中で展示されているのは、鉱物、化石、様々な生物の標本など。ここフンボルト博物館では展示物を通じて様々なことを学び、それだけでなく楽しめるようになっているのです。

大迫力のブラキオサウルスの展示

フンボルト博物館

博物館に入ると、天井の高いホールが目に飛び込みます。そこに待ち構えているのはブラキオサウルスと呼ばれる恐竜の化石。ブラキオサウルスの化石は骨格を再現しており、その頭はホールの天井付近に届いています。

高さは約13メートルもあり、骨格を再現した恐竜の化石では最も背の高いものだそうです。そんな骨格と人間を比べると、ブラキオサウルスの膝部分に人間の頭がきてしまうほど。そのあまりの巨大さに圧倒され、恐竜が闊歩していた時代を思い浮かべることができるでしょう。

絶対に見逃せないティラノサウルスの展示

フンボルト博物館

フンボルト博物館には多くの恐竜の骨格展示もあります。その一つはティラノサウルスのものです。展示されているのは2010年にアメリカで発見された「トリスタン」と名付けられたもの。

こちらの大きさ、高さは4メートル、長さは12メートルもあります。ブラキオサウルスに比べれば、比較的小さいですが、それでも恐竜の大きさを実感できるでしょう。

またティラノサウルスの頭蓋骨の化石も展示されており、間近にその鋭い牙も観察できます。恐竜といえばティラノサウルスを思い浮かべ人も多いでしょう。そんな有名なティラノサウルスの展示を見逃すことはできません。

始祖鳥など充実した恐竜の展示

巨大なブラキオサウルス、そして知名度を誇るティラノサウルスの化石が展示されていますが、恐竜の化石の展示はそれだけに留まりません。これら以外にも恐竜の化石が展示されています。例えば、始祖鳥と呼ばれるアーケオプテリクスの化石で、大きなサイズではありませんが、その骨格を見ることができます。

また背中に骨板が伸びるケントロサウルスの骨格展示もあり、その特別な姿をイメージできるでしょう。これ以外にも、恐竜としては比較的小型なアロサウルスや、翼竜のプテロダクティルスなどの化石も展示されており、恐竜の展示は充実しています。ですので恐竜好きな人には見逃せない、素晴らしい展示となっているのです。

圧倒的な液浸標本

フンボルト博物館

印象的な展示を楽しめるフンボルト博物館ですが、他の博物館にはないような特別な展示も行っています。それはアルコールなどに漬けられた液浸標本。博物館には液浸標本のコレクションがあり、それを使った特別な展示を行っているのです。

展示スペースにあるのは、壁のような棚と、そこに並べられた液浸標本。棚は天井まで伸びており、無数の液浸標本を保管できるようになっているのです。標本のビンの数は27万以上もあり、その数に圧倒されるでしょう。こちらの展示では、博物館が多くの標本を保管していることを実感できるはずです。

魅力的な鉱物の展示

フンボルト博物館

博物館には派手な展示ではありませんが、多くの鉱物のコレクションを見せる展示があります。展示室に並ぶのは歴史を感じさせる木製の棚。その中には金、銀、プラチナ、エメラルドといった鉱物が収められています。宝石などで知られている鉱物から、初めて見るような鉱物まであり、鉱物の美しさに魅了されることでしょう。

このような鉱物のコレクションですが、博物館には、なんと1000種類以上のものがコレクションされており、それを見ることができます。その素晴らしいコレクションにきっと驚かされるはずです。

ベルリン観光で絶対に訪れたい博物館

フンボルト博物館

旅行先での観光といえば、美術館や博物館を思い浮かべる人は少なくないでしょう。もしベルリンで観光をするのなら、ぜひフンボルト博物館を訪れてみてください。

圧倒的な恐竜の骨格展示、美しささえも感じられる液浸標本、そして印象的な鉱物のコレクションなど多くの見所があり、飽きさせることはないでしょう。また素晴らしい博物館での体験はきっと旅行の素晴らしい思い出になるはずです。

フンボルト博物館 (ベルリン自然史博物館) / Museum für Naturkunde

アドレス : Invalidenstr. 43, 10115 Berlin

アクセス方法: 地下鉄Naturkundemuseum駅、もしくはトラムU Naturkundemuseum

開館時間 : 9:30〜18:00 / 火〜金、10:00〜18:00 / 土日祝

休館日 : 月曜日

入場料 : 11ユーロ

Web-site : フンボルト博物館

(2025年1月確認)

ベルリンにはフンボルト博物館以外にも様々なお勧めの観光スポットがあります。こちらでは、そんなベルリンのお勧め観光スポットを紹介しています。

ベルリンでお勧めの博物館や美術館については、こちらの記事で紹介しています。

ベルリンのご希望の場所をご案内します

ベルリンの個人ガイド

ハンブルガークンストハーレ

ハンブルク観光で訪れたいドイツ屈指の美術館「ハンブルガークンストハーレ」

2月 10, 2023

ハンブルクには素晴らしい美術館ハンブルガー・クンストハーレがあります。…

ヘルタ・ベルリン観戦

ベルリンでヘルタ・ベルリンの試合を観戦してみよう!

9月 7, 2024

ベルリン観光に合わせて、ヘルタ・ベルリンの試合やトレーニングを訪れたい…

デュッセルドルフ

デュッセルドルフの公共交通機関の使い方を解説!

12月 21, 2024

こちらの記事ではデュッセルドルフやその近郊の都市での公共交通機関につい…

ライプツィヒ造形美術館

ライプツィヒ観光でお勧めの美術館、ライプツィヒ造形美術館

2月 22, 2023

ドイツ東部の街ライプツィヒには街の文化を感じられるような素晴らしい美術…

ベルリンの地下鉄

ベルリン観光を便利にする地下鉄路線ー地下鉄U5

10月 14, 2024

2020年にベルリンを走る地下鉄U5が延伸して、中心部に簡単にアクセス…



ページ内検索


タグ

お役立ち情報 ケルン デュッセルドルフ ドイツサッカー ベルリン観光 ライプツィヒ ヴァイマール 現代アート 蚤の市


最新の投稿

ライプツィヒで必見のクリエティブなスポット「シュピ…

ライプツィヒで必見のクリエティブなスポット「シュピ…

ベルリンから日帰りで訪れる大都市の一つにライプツィヒがあります。ライプツィヒはクラシック音楽のバッハが活動していたことでも知られています。またドイツでも有名なオーケストラがライプツィヒに拠点を構えてお…

ベルリン動物園とティアパークが口蹄疫の発生のためし…

ベルリン動物園

ベルリンには多くの人気の観光スポットがあります。その中にベルリン動物園があります。かつて白熊のクヌートで世界的に話題になった動物園ですが、しばらく休園となるようです。 その理由はベルリンに隣接するブラ…

2025年のドイツの物価をチェック!

スーパーマーケット

こちらの記事では現在のドイツの物価については解説しています。記事では、野菜、果物、肉、飲み物などの価格を紹介しています。

ドイツで気を付けたい年越しの花火

ドイツで気を付けたい年越しの花火

2025年に年が変わり、ドイツで大きな話題となっていることがあります。それは年越しの花火です。ドイツでは年越しの際に多くの人が花火を打ち上げて、お祝いをします。しかし年々、花火の打ち上げがエスカレート…

ドイツ鉄道の遅延と補償の受け取り方について解説

ドイツ鉄道のミュンヘン駅

ドイツを訪れる際に多くの人が鉄道を利用するでしょう。ドイツには広大な路線網を持つドイツ鉄道があります。それは主要都市を結んでおり、簡単に他の都市へ移動できるため、ドイツ旅行で役立つ重要な移動手段です。…