ベルリンフィルハーモニー
Home » ベルリン » ベルリンフィルハーモニーなどベルリンでクラシック音楽を楽しめる場所3選!

ベルリンフィルハーモニーなどベルリンでクラシック音楽を楽しめる場所3選!

更新日

/

,

ドイツと言えば、多くの人がクラシック音楽を思い浮かべるかもしれません。バッハ、ベートーヴェン、ワーグナーなど有名な作曲家を数多く排出しています。そのためクラシック音楽を語る上でドイツを避けることはできないでしょう。そんなドイツのクラシック音楽の文化ですが、ドイツの首都ベルリンを訪れる際に、クラシック音楽を楽しみたいと思う人は少なくないはずです。

ベルリンと言えば、世界的に有名なベルリン・フィルハーモニー管弦楽団が拠点とするベルリンフィルハーモニーがありますが、上質なクラシック音楽やオペラを楽しめる場所は数多くあります。こちらの記事では、ベルリンでも特に有名なクラシック音楽が楽しめる場所を紹介したいと思います。

紹介するベルリンのクラシック音楽の施設

ベルリンフィルハーモニー

ベルリンフィルハーモニー

ベルリンでクラシック音楽を楽しむ場合、まず最初に取り上げたいのは、誰もが知っているベルリンフィルハーモニーです。ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(ベルリンフィル)が拠点とするコンサートホールです。市の中心部であるポツダム広場近くにあり、周辺には複数の美術館が集まっているカルチャーフォーラム、そして新ナショナルギャラリーがあります。

そんな場所に一際目立つ印象的な建物がベルリンフィルハーモニーの建物。ベルリンの文化を生み出す一角で存在感を放つのがベルリンフィルハーモニーなのです。

ベルリンフィルハーモニー

ベルリンフィルハーモニーでは、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のコンサートに留まらず様々なコンサートが行われます。例えばベルリンでの音楽祭の会場としても使われています。しかし上質なコンサートだけでなく、クラシック音楽普及のイベントも開催しています。

それはランチコンサートと呼ばれるもの。9月から6月までの間、毎週水曜日のお昼休みに気軽に楽しめる無料のコンサートが開催されるのです。気軽に楽しめるコンサートとはいえ、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団などのメンバーが参加するもので、あなどることはできません。こちらでは素晴らしいクラシック音楽を気軽に楽しめるようになっているので、ベルリン観光に合わせて訪れると良いかもしれません。

ベルリンフィルハーモニー / Berliner Philharmoniker

アドレス: Herbert-von-Karajan-Straße 1, 10785 Berlin

Website : ベルリンフィルハーモニー

ベルリンフィルで開催される無料コンサートについては、こちらの記事で紹介しています。

コンツェルトハウス

コンツェルトハウス

コンツェルトハウスはベルリン中心部にあるコンサートホールです。建物の歴史は古く、19世期初頭にドイツを代表する建築家カール・フリードリッヒ・シンケルによって劇場として建てられました。第二世界大戦によって建物は著しく破壊されましたが、戦後に再建されており、以降はコンサートハウスとして利用されています。

東ドイツ時代に発足したベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団が本拠地として利用しており、かつては東ドイツの重要なクラシック音楽の拠点でした。現在ではベルリンにある多くのコンサートハウスの一つとして、ベルリンのクラシック音楽の文化を支えています。

コンツェルトハウス

コンツェルトハウスでは、気軽にクラシック音楽が楽しめるように、様々なタイプのコンサートを開催しています。例えば、18時半から1時間だけ開催するコンサート。それだけでなく14時から45分の長さの「エスプレッソ・コンサート」も開催しています。そのため、長時間のコンサートに不安がある人でも手軽に楽しむことができるしょう。

他にも日曜日の11時から13時まで開催するコンサートなどもあり、夜以外の時間でもコンサートを楽しめます。様々な時間帯でコンサートを行っているため、海外旅行の合間にクラシック音楽のコンサートに行くのであれば、お勧めの場所です。

コンツェルトハウス / Konzerthaus Berlin

アドレス: Gendarmenmarkt, 10117 Berlin

Website : コンツェルトハウス

ベルリン国立歌劇場

ベルリン国立歌劇場

ベルリン国立歌劇場はベルリンの目抜き通りであるウンター・デン・リンデンのかたわらに建つコンサートホールです。1742年に設立されたベルリン国立歌劇場ですが、建物は焼失や第二次世界大戦での破壊から再建されて現在に至っています。

東西ドイツ分裂時には東側にはベルリン国立歌劇場、西側にはベルリン・ドイツ・オペラがある形となっていました。現在ではベルリン国立歌劇場管弦楽団(シュターツカペレ・ベルリン)が拠点とするコンサートホールになっており、2017年に長期のリノベーションを終えて再オープンしています。

ベルリン国立歌劇場

ベルリン国立歌劇場で開催されるのは、オペラ、バレエ、そしてクラシック音楽のコンサート。ベルリン国立歌劇場は近年にリノベーションされていますが、現代的な空間に変わっているわけではありません。重厚で歴史的なオペラ座の雰囲気を残しています。そのためホールに足を踏み入れたときに、その雰囲気に圧倒されるでしょう。こうした空間的な体験もベルリン国立歌劇場の重要な魅力の一つといえるかもしれません。

またオペラ以外でもクラシック音楽のコンサートも開催されるため、歴史的な空間でオペラや音楽を楽しむことができます。昔ながらのオペラ座の雰囲気を楽しみたいのであれば、ぜひ訪れておきたい場所です。

ベルリン国立歌劇場 / Staatsoper Berlin

アドレス: Unter den Linden 7, 10117 Berlin

Website : ベルリン国立歌劇場

ベルリン国立歌劇場では、無料で楽しめる屋外コンサートを毎年夏に開催しています。そのコンサートについては、こちらの記事で紹介しています。

ベルリンには多くの美術館や博物館があります。その中でも特にお勧めのところを、こちらの記事で紹介しています。

ドイツ便りではお客様の訪れたい場所にご案内します

ベルリンの個人ガイド

ベルリン中央駅

ベルリン中央駅をベルリン観光に活用しよう

7月 18, 2024

ドイツの首都ベルリンには「ベルリン中央駅」があります。そこは公共交通機…

カリーブルスト

ドイツのソーセージは日本に持ち込める?ドイツからのお土産で絶対に知っておきたい動物検疫のこと

10月 10, 2024

ドイツ旅行で忘れていけないイベントの一つは、お土産の購入かもしれません…

ベルリンの壁

ベルリンの壁を訪れるなら、必見の場所9選

1月 14, 2023

ベルリンの街を東西に引き裂いていたベルリンの壁ですが、そのほとんどは再…

ドイツの空港

Windowsのシステム障害によるドイツの交通機関への影響/2024年7月19日

7月 19, 2024

2024年7月19日に発生したWindowsの異常は様々なところに影響…



ページ内検索


タグ

お役立ち情報 ケルン デュッセルドルフ ドイツサッカー ベルリンの壁を自転車で辿る ベルリン観光 ライプツィヒ ヴァイマール 現代アート 蚤の市


最新の投稿

ドイツで現在予定されている主なストライキ

ドイツで気を付けたい公共交通機関のストライキ、ドイツの駅

ドイツは公共交通機関や空港などでストライキが頻繁に行われています。ドイツのストライキで厄介なのが、直前まで公式にアナウンスされないことです。そのためドイツに来て初めてストライキが行われることを知ること…

ベルリンのお勧めの美術館・博物館10選、特徴や見ど…

博物館島

ベルリンには多くの素晴らしい美術館や博物館があります。その数が多いため、訪れる場所に困るかもしれません。そこで、こちらの記事では、他にはないような特別なところや、素晴らしい展示をおこなうところなど、お…

ベルリンで訪れておきたい必見の建築

新ナショナルギャラリー

ベルリンには多くの重要な建物が建てられています。その代表と言えるのは20世紀に建てられた集合住宅で、それらは「ベルリンのモダニズム集合住宅群」として世界遺産に登録されています。 また第二次世界大戦後に…

ベルリンで必見の現代アートを展示するギャラリー

ベルリンで必見の現代アートを展示するギャラリー

ベルリンと言えば、現代アートの街として知られています。その理由として挙げられるのは、現代アートを専門に見せる美術館やギャラリーが多くあることです。 そんな美術館とギャラリーですが、そこには大きな違いが…

ベルリンの壁跡の桜並木が土壌改良工事のため2025…

ベルリンの壁跡地の桜並木

ベルリンと隣接する都市テルトーの境界にはベルリンの壁が築かれていました。そんな悲しい歴史を持つ場所ですが、ドイツ再統一後に多くの桜が植えられ、毎年春には美しいピンクの壁が現れます。 ですが、土壌改良の…