ジャンダルメンマルクトのクリスマスマーケット
Home » クリスマスマーケット » ベルリンで一番人気のクリスマスマーケット、ジャンダルメンマルクト

ベルリンで一番人気のクリスマスマーケット、ジャンダルメンマルクト

更新日

/

,

ドイツの首都ベルリンでは毎年冬になると数多くのクリスマスマーケットが開催されます。規模は大きいものから小さいものまであり、地元の人が中心になるものから、多くの観光客が訪れるものまで、様々なものがあります。そのためベルリンでクリスマスマーケットを訪れようとすると、どこに行ってよいか迷うかもしれません。

そこで、お勧めしたいのが規模も大きく、クリスマスの雰囲気を存分に楽しむことができるジャンダルメンマルクトのクリスマスマーケットです。こちらの記事では、そんなクリスマスマーケットについて、紹介したいと思います。

ジャンダルメンマルクトのクリスマスマーケット

ジャンダルメンマルクトのクリスマスマーケット

ジャンダルメンマルクトはベルリンの中心部にある広場のことです。その広場はコンサートホール、コンツェルトハウスの前に広がっていますが、コンツェルトハウスはベルリンでも有数のクラシック音楽の会場として知られており、広場周辺には落ち着いたレストランなどがあり、ベルリンの中心部であっても雰囲気のある大人なエリアと言えるでしょう。

クリスマスマーケットは、通常このような広場で開かれて、ベルリンで最も魅力的でクリスマスの雰囲気を楽しめる場所として知られているのです。

ジャンダルメンマルクトのクリスマスマーケット

工事により一時的に別の会場で開催

ベルリンでも特に人気のあるクリスマスマーケットですが、現在は別の会場でマーケットが開かれているのです。なぜならジャンダルメンマルクトの広場が改装中で、工事が行われているからです。そのため歩いて5分ほどのところで開催されています。

臨時の会場となるのはベルリン国立歌劇場の隣の広場ベーベルプラッツ(ベーベル広場)です。この場所は、ナチス時代に非ドイツ的とみなされた書籍を燃やした場所としても知られています。そんな過去の歴史を伝えるために、広場には特別なモニュメントが設置されています。

それは空となった本棚を並べた真っ白な地下室です。広場では地面に取り付けられたガラス越しに、何も無い地下室を眺めることができます。もちろんクリスマスマーケットが開催される時も、そのモニュメントを見ることはできます。

なおベーベルプラッツでの開催は、ジャンダルメンマルクトの工事が終わるまでとなっています。2022年から始められた工事は2024年に終わる予定であるため、2025年からは再びジャンダルメンマルクトでクリスマスマーケットを楽しむことができるでしょう。

ジャンダルメンマルクト

クリスマスマーケットの様子

クリスマスマーケットの会場に並ぶのは、屋根にお揃いの星型の明かりを取り付けられた様々なおお店です。クリスマス飾りのお店から、クリスマスに食べるケーキや食べ物を売るお店など様々なお店があります。中には工芸品を売るお店もあり、ドイツのお土産にぴったりなものを見つけることができるでしょう。

もちろん多くの食べ物を売るお店もあるのですが、中にはレストランもあります。このレストランですが、しっかりと壁があり、中には暖房も用意されています。そのため仮設の建物のようになっており、寒さを気にすることなくゆったりと食事を楽しむことができるのです。そのため寒さが苦手な人もクリスマスマーケットを楽しむことができると思います。

夜になれば、会場内にあるクリスマス飾りや、クリスマスツリー、そして各店舗に取り付けられた星形の明かりに光が灯ります。そのため会場は美しい光に包まれて、幻想的な雰囲気を楽しむことができるでしょう。

ジャンダルメンマルクトのクリスマスマーケット

開催される多くのイベントプログラム

会場内にはミニステージが設置され、会期中には毎日のように様々なイベントが開催されます。開催されるのは、コンサート、パフォーマンスといった様々なものです。

私が以前に訪れた時に見たのは、クリスマスをテーマにした小規模なミュージカルでした。他にもマジックショーが行われていたり、クリスマスにちなんだ曲を歌うコンサートなども開催されていました。

一般的にクリスマスマーケットといえば、会場で買い物を楽しんだり、ホットワインを飲んだり、ソーセージを食べることに終始しがちです。ですが、こちらのマーケットでは、エンターテイメントも満喫できるでしょう。

行われており、買い物や食事を楽しむだけでなく、エンターテイメントも楽しめる場所としても人気があります。

ジャンダルメンマルクトのクリスマスマーケット

入場料が必要でもぜひ訪れたいクリスマスマーケット

ジャンダルメンマルクトのクリスマスマーケットですが、他の多くのマーケットと異なり、入場料が必要となります。ただし入場料は2ユーロであるため、それほど高いわけではありません。また、基本的に平日の12〜14時までは無料で入場することができます。そのため敢えて無料の時間帯に訪れることができるでしょう。

また入場料があることで、来場者がある程度制限されて、大騒ぎをするような他の来場者を避けることができ、クリスマスマーケットの雰囲気を満喫することができるでしょう。

いずれにせよ、幻想的な雰囲気を演出し、多くの魅力的なプログラムを楽しむことができるのは、ドイツ国内でも多くはありません。そのため、たとえ入場料が必要であっても、ぜひジャンダルメンマルクトのクリスマスマーケットを訪れてみてください。

ジャンダルメンマルクトのクリスマスマーケット

ベルリンで人気のクリスマスマーケットをご案内します

ベルリンクリスマスマーケット個人ガイド

ジャンダルメンマルクトのクリスマスマーケット (Weihnachtsmarkt am Gendarmenmarkt)

会期:2025年11月24日〜12月31日

アドレス:Gendarmenmarkt, 10117 Berlin

営業時間:12時〜22時/日〜木、12時〜23時/金土、(12月24日/〜18時, 12月31日/〜24時)

入場料:2ユーロ(平日の12〜14時は入場無料、ただし12月24、25、26、31日を除く)

ホームページhttps://www.weihnachtsmarkt-berlin.de/

注(トランクや大型リュックなどの大きな荷物の持ち込みは不可)

ベルリンの人気のクリスマスマーケットはこちらの記事で紹介しています。

ドイツのお勧めのクリスマスマーケットについては、こちらの記事で紹介しています。

ベルリンには多く観光スポットがあります。その中でも特にお勧めのところを、こちらの記事で紹介しています。

ベルリンの壁跡地

総延長およそ150キロ!「ベルリンの壁」跡地を自転車で辿ってみた。(3) / 菜の花が生み出す黄金色のフィールド

3月 15, 2025

気持ち良く利用できる「壁の道」  「ベルリンの壁」跡地に整備された「壁…

ドイツの駅

2024年3月12日ドイツ鉄道のストライキが予定されています

3月 11, 2024

2024年の年始からドイツ鉄道のストライキが続いています。現在もドイツ…

ノイエ・ピナコテーク

ミュンヘン観光で訪れたい美術館ノイエ・ピナコテーク(現在休館中)

5月 14, 2023

南ドイツ最大の都市ミュンヘンはドイツ旅行にぴったりの街です。街の歴史は…

ドイツの空港

2023年3月23日にハンブルクとミュンヘンの空港でストライキが予定されています。

3月 23, 2023

2023年3月23日にドイツの空港ではストライキが行われる予定になって…

ゴスラーのクリスマスマーケット

ドイツでお勧めのゴスラーのクリスマスマーケット、ここでしかできない体験を楽しもう!

12月 6, 2024

ゴスラーで開催されるクリスマスマーケットは、個性的なものとなっています…



ページ内検索


タグ

お役立ち情報 ケルン デュッセルドルフ ドイツサッカー ベルリンの壁を自転車で辿る ベルリン観光 ライプツィヒ ヴァイマール 現代アート 蚤の市


最新の投稿

フランクフルトの公共交通機関の使い方を解説!

フランクフルトの公共交通機関の使い方を解説!

フランクフルトはドイツのハブ空港であるフランクフルト空港がある都市です。そのため、ドイツを訪れる際にフランクフルトからドイツに入稿する人が多いでしょう。そしてフランクフルトで滞在したり、観光をするかも…

ドイツで現在予定されている主なストライキ

ドイツで気を付けたい公共交通機関のストライキ、ドイツの駅

ドイツは公共交通機関や空港などでストライキが頻繁に行われています。ドイツのストライキで厄介なのが、直前まで公式にアナウンスされないことです。そのためドイツに来て初めてストライキが行われることを知ること…

ハンブルクの公共交通機関の使い方を解説!

ハンブルク中央駅

ハンブルクはドイツ北部を代表する街で、ベルリンに次ぐドイツ第二位の人口を抱える街です。そんなハンブルクには素晴らしい美術館や博物館があり、多くの観光客が訪れる街としても知られています。 そんな街で観光…

ハンブルク観光でお勧めの観光スポット5選!

エルプフィルハーモニー

ドイツ北部の都市と言えば、ハンブルクを思い浮かべる人が多いでしょう。ハンブルクは人口がおよそ190万人で、首都ベルリンに次ぐドイツ2番目の人口を抱える大都市です。街にはエルベ川が流れており、川に巨大な…

総延長およそ150キロ!「ベルリンの壁」跡地を自転…

ベルリンの壁跡地

白樺に囲まれた「壁の道」   奇妙な風景を生み出す集合住宅群「グロピウスシュタット」を後にして、「ベルリンの壁」を辿って、「壁の道」を東へと進みます。 この周辺では壁のあった場所に白樺の木が植えられて…