ベルリン屈指の観光スポット博物館島。世界遺産にも登録されている博物館島
Home » ベルリン » ベルリン観光をお得に楽しみたい!役立つお得なチケット6選

ベルリン観光をお得に楽しみたい!役立つお得なチケット6選

更新日

/

, ,

海外旅行の際に気になるのは渡航費だけではありません。現地での交通費や観光名所の入場料も気になる人もいるでしょう。

ドイツの首都ベルリンでは、最近になって公共交通機関の価格を値上げしており、気付けば1日乗車券は10.6ユーロ(ABゾーン)と割高になってきました。また美術館や博物館も入場料が10ユーロ以上のところがほとんどで、複数の施設を訪れれば、出費はかさんでしまうことになります。そのため少しでも割安になるチケットを探す人は少なくないでしょう。

そこで、こちらの記事では、お得な共交通機関のチケットや、ベルリンの美術館や博物館のチケットを紹介したいと思います。(2025年1月更新)

ベルリンを訪れる際に知っておきたい情報を、こちらの記事でまとめています。

ベルリンで色々な観光スポットを訪れるなら「ベルリンウェルカムカード」

おそらく最も有名な旅行者向けチケット。ベルリンの公共交通機関の2日間使える乗車券と、ベルリンの観光スポットの割引券の組み合わせになっています。現在1日乗車券が10.6ユーロですので、合計6ユーロ以上の割引を受けられる場所であれば、お得になってきます。

そのため、植物園、大聖堂、シャルロッテンブルク宮殿、テレビ塔といった割引対象の施設を2ヶ所以上訪れるとお得になるでしょう。

ベルリンウェルカムカード / Berlin WelcomeCard

価格 : 26.9ユーロから

乗車券の使用ゾーン : ABゾーン (オプションでABCゾーンも可能)

有効期間 : 連続2日間(オプションで6日間有効のチケットも)

特典 : 植物園、ベルリン大聖堂、シャルロッテンブルク宮殿、テレビ塔などの180もの施設やアトラクションが少なくとも20パーセント割引

ホームページ : ベルリンウェルカムカード

(2025年1月確認)

ベルリン大聖堂

博物館島を訪れるなら「ベルリンウェルカムカード+博物館島」

こちらはベルリンウェルカムカードに博物館島のチケットが含まれているものです。公共交通機関の乗車券が3日分含まれています。

3日分の1日乗車券は31.8ユーロとなり、博物館島を全て訪れられるチケットは24ユーロで販売されています。そのため購入した時点で1日乗車券と博物館島チケットの合計額とほぼ同じとなります。

ですのでベルリンに3日滞在して博物館島を訪れ、割引該当施設を2ヶ所以上訪れるとお得になります。

ベルリンウェルカムカード+博物館島 / Berlin WelcomeCard Museum Island

価格 : 59.5ユーロから

乗車券の使用ゾーン : ABゾーン (オプションでABCゾーンも可能)

有効期間 : 連続3日間

特典 : 博物館島に入場可能(ただしタイムスロット予約が必要)植物園、大聖堂、シャルロッテンブルク宮殿などの施設が25〜50%パーセント割引

ホームページ : ベルリンウェルカムカード+博物館島

(2025年1月確認)

博物館島

美術館や博物館が訪れるなら「ミュージアムパス・ベルリン」

こちらのチケットはベルリンの主要な美術館や博物館を訪れられるものです。博物館島の美術館や博物館が含まれており、フンボルト博物館、ドイツ技術博物館、新ナショナルギャラリーなどベルリンで人気の施設が含まれています。

ですので、ベルリンで3館以上の美術館や博物館を訪れるなら、お得になります。なお博物館島の施設を訪れる際にはタイムスロットの予約をすることをお勧めします。

ミュージアムパス・ベルリン / Museumspass Berlin

価格 : 32ユーロ

有効期間 : 連続3日間有効

特典 : 博物館島全ての博物館(ただしタイムスロット予約推奨)を含む30館の博物館、美術館に入場可能

ホームページ : ミュージアムパス・ベルリン

(2025年1月確認)

旧国立美術館

博物館島を1日でまわるなら「博物館島チケット」

こちらは博物館島の美術館や博物館を訪れられるチケットです。ペルガモン博物館に併設しているパノラマと呼ぼれるペルガモンの風景を360度描いた建物にも入館できます。

価格は24ユーロで1日間のみ有効です。博物館島の施設はいずれも10ユーロ以上の入場料が必要なので、2カ所訪れるなら十分お得です。なお博物館島の施設は非常に混むため、タイムスロットの予約をお勧めします。(ベルガモン博物館は2023年10月から2027年まで休館する予定となっています)

博物館島チケット / Museum Island + Panorama

価格 : 24ユーロ

有効期間 : 1日有効

特典 : 博物館島全ての博物館への入場(ただしタイムスロット予約推奨)、ペルガモン・パノラマへの入場

ホームページ : 博物館島チケット

(2025年1月確認)

博物館島

ベルリンに長めに滞在するなら「7日間チケット」

もしベルリンに1週間程度滞在するなら、お勧めなのが1週間使える公共交通機関の乗車券です。1日乗車券は10.6ユーロで、1週間購入し続けると74.2ユーロかかることになります。

7日間チケットは44.6ユーロであるため、30ユーロ近くお得になります。5日以上の滞在で元が取れるので、滞在が5日以上なら7日間チケットを利用すると良いでしょう。

7日間チケット / 7-Day-Ticket

価格 : 44.6ユーロ

乗車券の使用ゾーン : ABゾーン (オプションでABCゾーンも可能)

有効期間 : 連続7日間有効

ホームページ : 7日間チケット

(2025年1月確認)

シャルロッテンブルク宮殿

ベルリンを友人や家族と訪れるなら「小グループ用1日乗車券」

こちらのチケットは4、5人でベルリンを滞在する人にお勧めしたいチケットです。5人まででベルリンの公共交通機関を1日間使うことができ、価格は33.3ユーロです。

5人で使えば、1人当たりの一日乗車券の価格は約6.7ユーロとなり、4ユーロ近くお得になります。4人で使っても2ユーロ近くお得になるので、4人以上でベルリンを旅行する場合に、ぜひ使ってほしい1日乗車券です。

小グループ用1日乗車券 / 24-Stunden-Karte Kleingruppe

価格 : 33.3ユーロ

乗車券の使用ゾーン : ABゾーン (オプションでABCゾーンも可能)

有効期間 : 1日有効

利用可能人数 : 5人まで

ホームページ : 小グループ用1日乗車券

(2025年1月確認)

ベルリンには、多くの魅力的な観光スポットがあります。こちらの記事では、そんな一押しのベルリンの観光スポットについて紹介します。

ドイツ便りではお客様の訪れたい場所にご案内します

ベルリンの個人ガイド

ドイツの空港

2024年2月1日にミュンヘンやニュルンベルクを除くドイツ全土の空港で大規模なストライキが行われる予定

1月 31, 2024

2024年2月1日にドイツの空港ではストライキが行われる予定になってい…

6月17日通りの蚤の市

ベルリンでお勧めの蚤の市5選!人気の場所を紹介します

12月 3, 2024

ベルリンで蚤の市の訪問すれば、旅行の思い出にもなり、記念のお土産を買う…

ドイツで気を付けたい公共交通機関のストライキ、ドイツの駅

ドイツで現在予定されている主なストライキ

3月 19, 2025

ドイツは公共交通機関や空港などでストライキが頻繁に行われています。ドイ…

エアフルトのクリスマスマーケット

エアフルトのクリスマスマーケットで歴史ある街の雰囲気を楽しもう! 

12月 7, 2024

歴史ある街で開催されるエアフルトのクリスマスマーケットは魅力的で、素晴…



ページ内検索


タグ

お役立ち情報 ケルン デュッセルドルフ ドイツサッカー ベルリンの壁を自転車で辿る ベルリン観光 ライプツィヒ ヴァイマール 現代アート 蚤の市


最新の投稿

フランクフルトの公共交通機関の使い方を解説!

フランクフルトの公共交通機関の使い方を解説!

フランクフルトはドイツのハブ空港であるフランクフルト空港がある都市です。そのため、ドイツを訪れる際にフランクフルトからドイツに入稿する人が多いでしょう。そしてフランクフルトで滞在したり、観光をするかも…

ドイツで現在予定されている主なストライキ

ドイツで気を付けたい公共交通機関のストライキ、ドイツの駅

ドイツは公共交通機関や空港などでストライキが頻繁に行われています。ドイツのストライキで厄介なのが、直前まで公式にアナウンスされないことです。そのためドイツに来て初めてストライキが行われることを知ること…

ハンブルクの公共交通機関の使い方を解説!

ハンブルク中央駅

ハンブルクはドイツ北部を代表する街で、ベルリンに次ぐドイツ第二位の人口を抱える街です。そんなハンブルクには素晴らしい美術館や博物館があり、多くの観光客が訪れる街としても知られています。 そんな街で観光…

ハンブルク観光でお勧めの観光スポット5選!

エルプフィルハーモニー

ドイツ北部の都市と言えば、ハンブルクを思い浮かべる人が多いでしょう。ハンブルクは人口がおよそ190万人で、首都ベルリンに次ぐドイツ2番目の人口を抱える大都市です。街にはエルベ川が流れており、川に巨大な…

総延長およそ150キロ!「ベルリンの壁」跡地を自転…

ベルリンの壁跡地

白樺に囲まれた「壁の道」   奇妙な風景を生み出す集合住宅群「グロピウスシュタット」を後にして、「ベルリンの壁」を辿って、「壁の道」を東へと進みます。 この周辺では壁のあった場所に白樺の木が植えられて…