サマータイム
Home » 一般情報 » 2025年のドイツのサマータイムと日本との時差

2025年のドイツのサマータイムと日本との時差

更新日

/

サマータイムは夏時間と呼ばれるもので、夏季に時計の針を1時間進めるものです。日本では取り入られていませんが、世界の多くの国で取り入れられています。そんなサマータイムの目的は夏の日照時間を有効活用すること。

ドイツもサマータイムを取り入れている国の一つです。しかし最近ではヨーロッパでサマータイム廃止の動きもあり、2025年のサマータイムがどうなるか気になる人が多いでしょう。また日本とドイツの時差も気になるかもしれません。そこで今回は2025年のサマータイムについて紹介します。

日本とドイツの時差、通常は8時間、サマータイム中は7時間

ドイツの中央ヨーロッパ時間(CET)と呼ばれるタイムゾーンに入っています。その中央ヨーロッパ時間と日本標準時の時差があり、日本が8時間先行する形になっています。しかしサマータイム中では時計の針が進むため、日本とドイツの時差が7時間に縮まるのです。

ドイツの風景

2025年のドイツのサマータイム、3月30日からサマータイム開始

  • 2025年のサマータイムの期間 – 3月30日から10月26日

サマータイムの廃止が議論に上がっていますが、メディアの報道に従えば、2025年ドイツではサマータイムが実行されます。2025年のサマータイムの始まりは3月30日の2時です。3月30日の2時に時計の針が1時間時計進み、3時となります。日本との時差は通常8時間ですが、サマータイムにより時差が7時間に変わります。

ドイツのサマータイム

2025年の10月26日にドイツのサマータイム期間は終了

2025年も原則に従えば冬にはサマータイム期間が終わり、通常時間に戻ります。2025年10月26日の3時に時計の針が1時間戻り、2時となります。サマータイム期間は日本との時差は7時間でしたが、日本との時差は8時間に戻ることになります。

ドイツのサマータイム
ドイツの風景

ドイツのサマータイム

上述したように、メディアの報道によれば、2025年もドイツでサマータイムは利用されるようです。数年前に廃止の可能性が報道となっていましたが、報道に従えば2025年に廃止されることはないようです。

しかしサマータイムの廃止が数年前に話題となっていたように、今後も廃止の可能性があります。そのためドイツの報道などを確認して、サマータイムが継続されるかどうかを引き続き確認して行くと良いでしょう。

ヨーロッパ諸国のサマータイムについては「旅だより」のページで紹介しています。

日本とヨーロッパの時差、2024年のヨーロッパのサマータイム

ドイツのクリスマスマーケット

2024年のベルリンの主なクリスマスマーケットのスケジュール、開催時間、入場料

1月 31, 2024

ドイツの首都ベルリンでは多くのクリスマスマーケットが開催されます。ベル…

ブランデンブルク門

ドイツの治安は安全? ドイツの治安情報

7月 31, 2024

ドイツを旅行する場合に気になるのはドイツの治安です。こちらの記事では、…

ドイツの空港

ルフトハンザ航空で2024年2月20日に35時間のストライキを予定

2月 19, 2024

ドイツでは鉄道や空港などドイツ国内の移動手段に関連するストライキが頻発…

バウハウス

世界遺産に指定されているデッサウのバウハウス校舎での宿泊

5月 25, 2024

デッサウの街に校舎を建てており、建物は今もそこに残され、バウハウスの足…

総統地下壕

ヒトラー最後の地となった総統地下壕の現在

6月 5, 2023

ベルリンにはヒトラー最後の地となった総統地下壕があります。そこはナチス…



ページ内検索


タグ

お役立ち情報 ケルン デュッセルドルフ ドイツサッカー ベルリン観光 ライプツィヒ ヴァイマール 現代アート 蚤の市


最新の投稿

ライプツィヒで必見のクリエティブなスポット「シュピ…

ライプツィヒで必見のクリエティブなスポット「シュピ…

ベルリンから日帰りで訪れる大都市の一つにライプツィヒがあります。ライプツィヒはクラシック音楽のバッハが活動していたことでも知られています。またドイツでも有名なオーケストラがライプツィヒに拠点を構えてお…

ベルリン動物園とティアパークが口蹄疫の発生のためし…

ベルリン動物園

ベルリンには多くの人気の観光スポットがあります。その中にベルリン動物園があります。かつて白熊のクヌートで世界的に話題になった動物園ですが、しばらく休園となるようです。 その理由はベルリンに隣接するブラ…

2025年のドイツの物価をチェック!

スーパーマーケット

こちらの記事では現在のドイツの物価については解説しています。記事では、野菜、果物、肉、飲み物などの価格を紹介しています。

ドイツで気を付けたい年越しの花火

ドイツで気を付けたい年越しの花火

2025年に年が変わり、ドイツで大きな話題となっていることがあります。それは年越しの花火です。ドイツでは年越しの際に多くの人が花火を打ち上げて、お祝いをします。しかし年々、花火の打ち上げがエスカレート…

ドイツ鉄道の遅延と補償の受け取り方について解説

ドイツ鉄道のミュンヘン駅

ドイツを訪れる際に多くの人が鉄道を利用するでしょう。ドイツには広大な路線網を持つドイツ鉄道があります。それは主要都市を結んでおり、簡単に他の都市へ移動できるため、ドイツ旅行で役立つ重要な移動手段です。…